百十四銀、初のZEB店舗始動 地域の脱炭素けん引
2023.11.06 14:41
百十四銀行は11月6日、高松市内の木太支店を新築移転した。新店舗は、脱炭素やにぎわい創出などを狙いとした機能や設備を積極的に導入。新たに「高松東営業部」の名称で2024年2月までに2カ店1出張所を順次集約し、同市東部の旗艦店として営業する。
最大の特徴は、香川県内の金融機関で初となる建築物の環境認証「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の取得だ。基準の消費エネルギー量の50%を、屋上に設置した約58キロワットの太陽光発電設備で供給。さらにLED照明や全熱交換システムなどを採用し、消費エネルギーの52%を削減した。
災害時の備えとして、蓄電池や自家発電装置も導入。店舗への電力供給のほか、地域住民のスマートフォンへの充電などに活用する。店舗に配備する営業車両には、電気自動車である日産リーフと三菱eKクロスEVを各1台、電動バイク4台を揃えた。
また、地域とのつながりを深めるために店内で新しい試みも始めた。ロビーの一角に「ビジネスコラボレーションスペース」を新設し、商品やサービスのPRや販売イベントを開ける場として取引先に提供。地域の新たなにぎわいを生み出す効果を期待する。

同日、オープンセレモニーに出席した綾田裕次郎頭取は「リーディングバンクとして、二酸化炭素の削減に地域と一緒に力を入れて取り組む」と強調。今後の取り組みについては「新しく建てる場合はZEB店舗を計画する」と明かした。
木太支店については今後、頭脳化センター出張所(12月11日)、伏石支店(24年1月22日)、水田支店(同2月13日)を店内に順次移す。木太支店の北川昭仁支店長は「より一層地域の課題解決に向けた伴走支援を支店一丸となって進めていく」と気持ちを新たにした。
新住所は高松市木太町877の1。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も