大手行、口座管理や通帳に手数料、電子化移行を推進、不正利用犯罪へ対応

2021.01.29 05:00
手数料
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 大手行が口座の管理や、紙の通帳発行に対し手数料を設定したり、インターネットバンキング(IB)などのデジタル(電子)化へ誘導する動きが相次いでいる。超低金利政策の長期化による口座の維持・管理にかかわるコストへの対応や、「不正口座の作成・利用を防止する」(三菱UFJ銀行)ことなどが背景にある。 三菱UFJ銀は7月1日以降、「未利用口座管理手...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

りそな銀、万博後の持続的発展へ 事業者・自治体が発表会
7チームが新たなサービスなどを発表(9月17日、りそなグループ大阪本社ビル)
大和証券・あおぞら銀、一気通貫でスタートアップ支える ピッチイベント協賛
埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表

関連キーワード

手数料

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)