日銀分析、PE投資・企業改革に効果、生産性向上や電子化推進

2021.01.29 05:00
調査・統計
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本銀行は、中小企業の事業改革加速などでプライベート・エクイティ(PE)ファンド投資の浸透に期待している。経営者の高齢化やコロナ禍による環境変化で事業再編ニーズが高まるなか、経営ノウハウや人的資源を持つ同ファンドによる改革効果を分析。投資先企業の生産性向上やデジタル(電子)化の推進など成果につながっている姿がみられた。 国内企業は、自己...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る
内田・日銀副総裁、米関税「不確実性極めて高い」 利上げ姿勢は維持
6月の日銀当座預金残高、525兆4070億円
家計の物価認識、「かなり上がった」75%超 景況感は落ち込み続く 日銀調査

関連キーワード

調査・統計

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)