愛媛銀、文化振興団体に助成金 愛媛県内4先に80万円贈る

2023.09.22 19:08
寄付 地方創生 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
助成金目録・表彰状贈呈式で挨拶する西川理事長(左、9月22日、愛媛銀研修所)
助成金目録・表彰状贈呈式で挨拶する西川理事長(左、9月22日、愛媛銀研修所)

愛媛銀行ふるさと振興基金(西川義教理事長=愛媛銀頭取)は9月22日、2023年度上期助成事業の助成先に決定した4先に各20万円を贈った。同基金は09年から愛媛県内で文化振興活動などに取り組んでいる団体などを支援し、助成額は23年度上期までに235先・1億399万円に上った。


23年度上期の助成先は、伊予源之丞保存会(松山市)、一般社団法人iyoまつり協会(同)、こども作法クラブ実行委員会(四国中央市)、中組唐獅子保存会(愛南町)の4先。


同日、松山市内の同行研修所での助成金目録・表彰状贈呈式には、西川理事長をはじめ助成先団体の代表者らが出席。代表して伊予源之丞保存会による人形浄瑠璃の実演が行われた。



助成先団体を代表して伊予源之丞保存会が豊漁祈願の人形浄瑠璃「戎舞(えびすまい)」を披露した(9月22日、愛媛銀研修所)
助成先団体を代表して伊予源之丞保存会が豊漁祈願の人形浄瑠璃「戎舞(えびすまい)」を披露した(9月22日、愛媛銀研修所)

受賞した4団体は、地域に伝わる伝統や歴史、文化を継承・発展させることで、新たな地域文化を創造して愛媛の活性化に大きく貢献していることが評価された。


西川理事長は「古きものの中にある価値や意味を地道に研究し、保存し、次の世代にしっかり継承、伝承していくことは地域の持続的な発展にとって大切なこと」と述べ、助成先の功績をたたえた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
愛媛銀、採用ハラスメント防止へ 五つの指針を策定
四国地区地域銀の25年度入行式、「ビジカジ姿」で臨む試みも
阿波銀は役員や新入行員がビジカジ姿で入行式に臨んだ(4月1日、本店)
愛媛銀、スマホ支店通じ愛媛創生 4者協働で初の仕組み構築
プロジェクトで手を携える西川頭取(左から2人目)とセブン銀の松橋正明社長(左から3人目)ら(3月24日、愛媛銀研修所)

関連キーワード

寄付 地方創生 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)