三菱UFJモルガン・スタンレー証券、社員の子供に金融教育 ゲームで学ぶ
2023.08.22 19:10
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は8月22日、社員の子供に金融経済教育を実施した。小学5年生〜中学1年生の26人が参加。社外向けだけでなく社員の家族の金融リテラシー向上にも力を入れる。
当日は、カードを使い「どういった物や行動に価値を感じるのか」をテーマに、対話をしながら金銭感覚を理解する授業を展開。子供たちは「四葉のクローバーを探してくる」「入学式の司会をする」といった活動と「ハムスター」「遊園地のチケット」などの物を比べ、どちらが高いか、それはなぜかを話し合った。さらに「今日が自分の誕生日だとしたら」といったカードを加え、状況によって価値が変動することを体験。何が値段の変化に影響するのかを考えた。
参加した春山明花里さんは「ゲームでお金について学べて楽しかった。学校ではやらない体験ができた」と感想を述べた。
同社は、学習指導要領改訂にあわせて小・中学生、高校生向けの金融経済教育プログラムを新たに開発。ゲームと対話が中心の体験型の内容で、学生が楽しみながら学ぶことを重視する。金融教育は2022年12月から社員の子供向けに開始した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に