政府・日銀3者会合、為替動向注視「必要あれば適切に対応」
2023.05.30 19:17
財務省と金融庁、日本銀行は5月30日夕、財務省内で国際金融資本市場に係る情報交換会合を開いた。外国為替市場で1ドル=140円台とドル高・円安の動向などを協議。日銀新体制発足に伴い意思疎通を密にしつつ、市場リスクへの対応に万全を期すことを確認した。
会合後に記者団の取材に応じた財務省の神田眞人財務官は、為替相場について「ファンダメンタルズを反映して、安定的に推移することが重要。過度な変動は好ましくない」と話し、政府としては「動向を注視して、必要があれば適切に対応していく考えに変わりはない」と強調した。
このほか、神田財務官は米国の債務上限問題や金融セクターなどのリスク要因について「我が国経済への影響を十分注視する必要がある」と述べた。
3者会合の開催は3月17日以来。財務省から神田財務官、奥達雄総括審議官、金融庁から天谷知子金融国際審議官、栗田照久総合政策局長、日本銀行からは清水誠一理事が出席した。所要時間は20分程度だった。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力