検索結果該当結果 6527件
信用金庫は、職員確保に向けて学生との接点を強化している。採用試験のエントリーやインターンシップ参加の母数を確保することで、質の向上につなげる狙い。飯能信用金庫(埼玉県)は2025年卒採用から、一日に3回の面接を実施する「
静岡県内の4地域銀行と9信用金庫は5月31日、地方公共団体や地元大学と連携し「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム」を設立した。県内すべての地域銀と信金が脱炭素を〝旗印〟に手を結ぶ全国初の取り組み。初年度予算は
百五銀 (2024年6月20日) ▽取締役、廣田恵子▽監査役(執行役員南勢支社長)浦出雅人▽退任(監査役)中津清晴 ◆同日の株式総会に伴う役員人事異動。廣田氏は80年三重県庁入庁、三重県副知事を経て、24年6月井村屋
瀬味証券印刷(東京都)の創業は1903年。宝くじや債券などの有価証券類の印刷に始まり、長年にわたり、通帳や証書、カレンダーやポスターなどの印刷を手掛けてきた。近年では、「モノ売りからコト売り(ソリューション販売)へ」を掲
決算と実態の整合性を確認、真の意味での関係性構築を 若かりし頃に新規融資の開拓に焦り、粉飾を見抜けなかった経験を今も悔いる佐賀山隆上席執行役員部長。その事案から事業内容と決算の整合性確認の重要性を学び、財務分析だけ
【筆者は山本力氏、みずほ銀行常務執行役員、55歳】 「マニラ支店長を命ずる」――。2016年3月のことでした。念願の海外拠点長の辞令を受け意気揚々とご挨拶回り、するといきなり「左遷ですか?」の強烈パンチ。もちろん冗談で
預貯金流出に危機感を持つ金融機関が増えている。「高金利預金を売りにするネット銀行に流れている」(北陸地区地銀トップ)との見方が強い半面、北陸地区の信金や信組、JAからは「金利競争以外にも脅威が出てきた」との声が上がる。
福島県のひまわり信用金庫(台正昭理事長)といわき信用組合(本多洋八理事長)は5月30日、いわき市で東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸支社と「浜通り地域事業者の事業成長による地域活性化を目的とした連携協定」を締結した。 福
全国信用協同組合連合会大阪支店(菊地紀元支店長)と中小企業基盤整備機構近畿本部(中島康明本部長)は5月30日、近畿地区信用組合役員などを対象に「中小機構近畿本部の取引先メニューに関する説明会」を開催した。2023年11月
ネオファースト生命 (2024年6月21日) ▽非常勤取締役、合田真▽非常勤監査役、桜田桂▽退任(非常勤取締役)山口健▽退任(非常勤監査役)土屋文昭 ◆取締役の発令にともなう異動。
岡山県信用保証協会(西本善夫会長)は、県内の事業者支援機関と連携し、収益悪化や販路開拓などの経営課題を抱える事業者支援を強化していく。5月29日には、岡山県よろず支援拠点および岡山県の中小企業活性化協議会を運営する岡山県
信用組合業界は、中央団体や個別信用組合による連携を通じてデジタル化を進める。全国信用協同組合連合会は7月にも、全国信用組合中央協会や信組情報サービス(SKC)と「IT・DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略委員会」
東京都信用農業協同組合連合会(田代栄一理事長)は5月29日、立川市内で「JAバンク東京推進大会」を開催。都内JAのトップや役職員ら約160人が参加した。 第1部は推進大会。冒頭、主催者を代表して野﨑啓太郎・経営管理委員
奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は、取引先と事業性評価を共有して、本業支援やソリューションの提案に取り組んでいる。両者の目線を合わせることで、課題解決の実効性をより高める。 2024年度から3カ年の中期経営計
伊予銀行新居浜支店(佐々木信幸執行役員支店長=行員・スタッフ68人うち渉外16人)は、プロセス管理に徹したことで収益の大幅増に成功している。生き生きと働ける職場環境など、好循環を生み出す組織づくりが奏功。プロセス重視の店
信金中金 (2024年6月21日) ▽代表理事会長=非常勤(非常勤理事)平松廣司=かながわ信用金庫理事長▽退任(代表理事会長=非常勤)御室健一郎▽退任(代表理事副理事長)中原広▽理事、小平敏宏▽理事相談役、三國谷勝範=
大阪信用保証協会(新井純理事長)は5月28日、2023年度に新設した「経営者保証改革推進」で池田泉州銀行を表彰した。選定基準は、経営者保証を不要とする取り組みおよび責任共有制度保証の推進に著しく貢献した金融機関。同日、同
共栄火災 (2024年6月27日) ▽代表取締役専務執行役員(取締役常務執行役員)赤崎達也▽取締役常務執行役員(常勤監査役)佐藤俊一▽取締役常務執行役員(常務執行役員)吉田浩二▽取締役兼務(多摩信金会長)八木敏郎▽取締
滋賀県信用保証協会(西嶋栄治理事長)は5月27日、大津市のびわ湖大津プリンスホテルで地元金融機関への感謝状贈呈式を開催した。2023年度の優績店が対象で、37回目となる。 保証債務平均残高や連携協調支援、創業支援、SD
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は5月25日、遠賀川漕艇場で開催された「第26回おんがレガッタ」に参加した。役員チームや新入職員チームなど5クルーが出場した。 レガッタ大会は、500メートルのタイムを競う。今回は