検索結果該当結果 6527件
労働金庫業界は、2035年までに目指す姿を示した「ろうきんビジョン2035~共感と協創」を新たに策定し、福祉金融機関としての存在感を高めていく。業態の価値判断の基軸となる存在意義(パーパス)と提供価値(バリュー)に加え、
【筆者は朝比奈 由起夫氏、三十三銀行常務執行役員、59歳】 私は東京生まれの東京育ち、前職時代も都内か海外拠点勤務でしたので、三重県を訪れたことは殆どありませんでしたが、5年前縁あって旧三重銀行にお世話になり、現在は旧
祖業は1751年創業。老舗百貨店の「山形(やまかた)屋」(鹿児島市)が私的整理手続きの事業再生ADRを申請、5月28日には全ての取引金融機関が事業再生計画に合意した。 「贈り物は山形屋の包装紙ならば間違いない」と言われ地
「若者の流出だけでなく、地域の高齢化も課題」と危機感を募らせているのはある信金の役員。課題の一つに挙がるのが、認知症顧客への対応だ。金融機関では、顧客の判断能力が著しく低下した場合、取引を制限するため「少なからず、お客さ
農林中金 (2024年6月21日) ▽監事、栃尾雅也=味の素取締役監査委員会委員▽退任(監事)小縣方樹 ◆小縣氏は任期満了で退任。6月21日開催の通常総代会を経て就任する。
宿毛商銀信用組合(高知県、井上龍也理事長)は、経営改善プロジェクトチームによる取引先支援を強めている。対策が必要な取引先ごとに、担当者と役席、外部から課長職で招へいした専門人材の3人でチームを組成。複数企業で不採算部門の
札幌中央信組 (2024年6月5日) ▽執行役員、篠原英一 ◆執行役員は1人増え、2人体制に。内部管理体制を強化した。
京都中央信金 (2024年6月1日) ▽秘書室・融資統括部担当(秘書室・融資統括部担当、秘書室長委嘱)専務理事植村幸弘▽人事総務部担当(人事総務部担当、人事総務部長委嘱)専務理事橋本秀哉▽執行役員本店営業部・部次長(執
2016年、米史上初の女性大統領に最も近づいたヒラリー・クリントン氏は「最も高く硬い『ガラスの天井』を破りたかった」と惜敗に唇をかんだ。 見えない障壁が長く女性のキャリアアップを阻んできた。金融界も同様で、優秀な人材は
姫路信用金庫(兵庫県)は6月5日に理事会を開き、三宅智章専務理事(49)が理事長に就任する人事を内定した。三宅知行理事長(80)は代表権のある会長に就く。6月24日開催予定の通常総代会後の理事会で正式に決定する。三宅新理
政府は、非上場株を取り扱う市場の活性化や、従業員に対する株式無償交付の解禁を目指し、規制改革を進める。規制改革推進会議が5月末までに答申を取りまとめた。金融関連分野では、相続事務や公金納付のデジタル化などが盛り込まれた。
愛知銀行は6月4日、「子どもが輝く未来基金」に200万円を寄付した。「あいぎん未来応援定期預金」で、1月4日~3月29日までに取り扱った金額の0.01%相当額を同行が拠出した。 同基金は、愛知県が2019年に子供の貧困
東京スター銀 (2024年6月21日) ▽取締役、許俊仁▽退任(取締役)黄志中 ◆許氏は2020年6月~2022年6月に同行取締役を務めていた。
飯田信金 (2024年6月1日) ▽融資部長委嘱(総合企画部長委嘱)理事木下博文▽総合企画部長委嘱(融資部長委嘱)理事桑山修▽総務部長(西)中平博貴▽営業統括部長(執行役員本店営業部長)石田光男▽地域サポ―ト部長兼地域
長野銀 (2024年6月19日) ▽常務取締役(取締役本店営業部長兼高宮兼松本西)金木和久▽取締役本店営業部長兼高宮兼松本西委嘱(執行役員上田支店長)田原謙治▽退任(常務取締役)宮崎幸男▽退任(非常勤社外監査役)降旗征
大垣共立銀 (2024年6月19日) ▽取締役会長(取締役頭取)境敏幸▽取締役頭取(常務取締役)林敬治▽取締役兼常務執行役員(常務取締役)土屋諭▽取締役兼常務執行役員(統括執行役員総合企画部長)五藤義徳▽取締役兼常務執
郡山信金 (2024年5月30日) ▽非常勤会長(理事長)有馬賢一▽理事長(専務理事)渡邉公靖▽専務理事(常務理事)遠藤潤一▽常務理事(理事)橋本優子▽非常勤理事(常務理事)長尾正美 ◆21年8カ月ぶりのトップ交代
城北信金 (2024年6月1日) ▽常勤理事総務部長兼総務部・秘書室担当(常勤理事総務部長兼秘書室長)鈴木武▽秘書室長(秘書室副室長)木本隆▽事務統括部考査役事務管理グループ担当(コミュニケーション開発事業部副部長)石
朝日生命 (2024年6月12日) ▽非常勤取締役(取締役)井口泰広 (7月2日) ▽取締役執行役員資産運用企画部、エクイティ投資部、不動産部担当(執行役員資産運用企画部、エクイティ投資部、不動産部担当)鶴岡尚▽取締
佐賀信用金庫(佐賀県、坂田慎一郎理事長)は、神野支店2階に入居する佐賀県よろず支援拠点サテライトオフィスと連携し、事業者の課題解決を支援している。同じフロアに営業室を構える地域支援部が中心となって、支店とも協働。資金調達