検索結果該当結果 6485件
新生銀(1月1日) ▽グループ個人企画部サステナビリティ推進室長兼務(リテール業務支援担当兼グループ個人企画部長)執行役員鍵田裕之◆調整異動。
武蔵野銀(1月1日) ▽人事部長(融資部長)執行役員宮崎貴夫▽融資部長(志木)佐越信治▽事務集中部長(人事部長)松浦利隆▽志木(深谷)金子真之▽深谷(渋谷)外尾直己▽渋谷(川口次長)吉田真之◆総勢63人の異動。
大光銀(1月12日) ▽女性活躍推進室長兼務(人事部長)執行役員鈴木裕之▽人事部付主任調査役(東京兼総合企画部東京事務所長)横山善行▽東京兼総合企画部東京事務所長(審査部長)関潤▽審査部長(同部副部長)中村等▽同部副部長
京都中央信金(1月1日) ▽経営企画部長(営業推進部長)理事井上克巳▽寝屋川開設準備委員長(長岡)執行役員関本陽一▽長岡(竹田)執行役員松下昭仁▽竹田(経営企画部長)執行役員寺脇輝延▽地域創生部長(西陣)五十川務▽西陣(
大阪信金(1月4日) ▽事務集中部第一部長(事務集中部長)執行役員岩本正人▽同第二部長(システム部長)執行役員安田保▽システム部長(経営企画部次長)早山卓男▽久米田兼務(しもまつ)加治佳広▽新大阪(加美)仲井道浩▽岸和田
あおぞら銀行は4月、全行員を対象に新等級・新評価制度を導入する。経営環境が変化するなか、「チームワークとチャレンジ」を実践する組織への変革に向けた人事制度改革の一環。最短30歳で管理職登用が可能になるなど、チャレンジす
あおぞら銀行と新生銀行はニューノーマル(新常態)時代に合わせた新たな店舗や拠点を開設し、注目されている。 あおぞら銀行は2020年12月21日、COREDO室町1(東京都中央区日本橋室町)の17階に、日本橋支店と上野支
大手行グループは、経営者と従業員の対話を活発化している。立場や職場を超えた双方向コミュニケーションは経営ビジョンやアイデアを共有する。経営課題の発見や、会社への貢献意欲を高め、意識改革を図る従業員エンゲージメント強化に
三菱UFJ銀(20年12月31日)◇退任◇ダン・ハルソノ執行役員◆アユタヤ銀に派遣していた。
第四北越銀(1月1日) ▽常務取締役事務本部長(北越銀常務取締役)高橋信▽常務取締役(第四銀常務取締役事務本部長)殖栗道郎▽同(第四銀常務取締役総合企画部長)柴田憲▽執行役員(北越銀執行役員市場営業部長)宮越忠範▽執行役
宮崎銀(1月1日) ▽収益管理室長兼務を解く(経営企画部長)上席執行役員日高啓司▽収益管理室長兼務(同副部長)長友俊道▽南宮崎(飯野兼真幸出張所長)鈴木潤▽飯野兼真幸出張所長(希望ヶ丘)稲田浩幸▽鹿児島営業部副部長(土々
■“銀行は大河” 力 信じる ニッポン金融の父、渋沢栄一が「時の人」だ。2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公に採用されたほか、24年には新一万円札の「顔」に。近年はその経営思想が、SDGs(持続可能な開発
2021年はポストコロナを見据え、DX(デジタルトランスフォーメーション)など“デジタル”への対応が急がれる。証券界は対面営業の見直しが進む。インターネット証券を中心に過熱する手数料の引き下げ競争で、収益源の多様化も課
「『顧客支援力の発揮』2021年金融界の課題」(1月1日号9面掲載)を図解にまとめ、新聞1ページ大に収録しました。金融界(全体、リージョナル、コミュニティー)の重点課題、具体的なテーマをフローチャートにしています。 本
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は4月1日付で、三菱UFJ銀行頭取に半沢淳一取締役常務執行役員(55)が就任し、現頭取の三毛兼承氏(64)はMUFG会長に就く。銀行会長には堀直樹副頭取(59)が昇格し、M
島根銀(20年12月14日)◇執行役員◇原清氏=島根県出身、55歳。89年大東大卒、入行、上乃木、角盤町各支店長、資産査定室長、審査管理グループ部長、資産査定室長兼務、19年7月資産査定室長兼務を解く。◆20年11月30
きらぼし銀(20年12月21日) ▽船堀兼務(葛西)和田弘徳(1月1日)▽取締役執行役員、野邊田覚▽融資統括部長、執行役員増村智彦▽戸田、石塚幸夫▽古淵兼務(淵野辺)大塚淑章▽東林間兼務(相模大野)滝口進▽希望が丘兼務(
群馬銀(20年12月24日) ▽国際営業部ホーチミン駐在員事務所長(国際営業部部付推進役)川野誠(25日)▽ぐんま地域共創パートナーズ社長兼任(総合企画部長)常務執行役員内堀剛夫◆24日付はホーチミン駐在員事務所開設に伴
全国信用金庫協会は、信金業界が2021年4月から取り組む3カ年の長期経営計画のテーマを「支援力の強化と変革への挑戦」にする。取引先の資金繰りや本業支援を最重要課題に据え、コロナ禍の克服、デジタルトランスフォーメーション
十八親和銀行は合併(2020年10月1日)後の同年11月から、経営トップが現場に出向き若手行員と語り合う「直球ミーティング」を実施している。役員と現場との対話を深め、行内融和と今後の施策立案に生かす狙い。 吉澤俊介会長と
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
- 横浜銀、分業制でM&A高度化 対応力高め成約3割増
- ふくおかFG、M&Aをビジネスの柱へ 3年後に手数料7割増
- 日銀当座預金、「金利ある世界」で減る地銀 残高動向に業態差
- 証券界、MRFが再注目の兆し 楽天証券は244億円流入
- 金融機関、苦慮する法人口座不正利用 訴訟リスク恐れ尻込みも
- 広島銀、GBA型ファンドラップ商品が好調 残高年100億円増加へ
- 「実績・能力を照らし、ふさわしい」 加藤金融相が金融庁人事でコメント
- あおぞら銀、製販一体でO&D 15人の専門部署設立
- 民間金融機関、口座確認の提携簡素化 7月から新制度始動