大手行G、活発に従業員と対話、課題発見や働き方改革で

2021.01.15 05:00
ES
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 大手行グループは、経営者と従業員の対話を活発化している。立場や職場を超えた双方向コミュニケーションは経営ビジョンやアイデアを共有する。経営課題の発見や、会社への貢献意欲を高め、意識改革を図る従業員エンゲージメント強化にもつなげている。 みずほフィナンシャルグループは、2019年から毎年11月をD&I推進月間「M―DIM(Mizuho D...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

MUFG系サービサー、相談増で再生支援本格化 回収受託のシェアは37%
「当社の強みは〝任せて安心〟と思ってもらえるところ」と話す酒井社長(7月23日、本社)
伴走型ベンチャー支援モデルを横展開 早乙女・三菱UFJ銀副頭取
MUFG、パーパス体現を拡大 企業風土改革4年 社会課題実践例も
【ニッキン70周年企画(3)】りそなHD、大相続時代に勝機 信託機能を強みに
事業承継について打ち合わせするりそな銀の行員(7月18日、東京本社)

関連キーワード

ES

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)