検索結果該当結果 6539

役員人事 大東銀行(6月24日)

大東銀(6月24日)◇専務◇岡安廣氏=福島県出身、66歳。74年入行、石川、川俣、白河各支店長、債権管理部長、08年7月執行役員、10年6月取締役、13年6月代表取締役常務。三浦謙一氏=新潟県出身、64歳。80年日本長期

役員人事 滋賀銀行(6月24日)

滋賀銀(6月24日)◇常務取締役◇西川勝之氏=57歳。87年富山大卒、入行、山科南、大原、堅田駅前各支店長、業務統轄、監査各部長、18年6月執行役員監査部長、20年6月取締役監査部長。◇監査役◇杉江秀樹氏=60歳。85年

役員人事 伊予銀行(6月29日)

伊予銀(6月29日)◇代表取締役専務◇長田浩氏=愛媛県出身、59歳。87年立命大卒、入行、総合企画部長兼総合企画部関連事業室長、17年6月執行役員同部長兼同室長、19年6月常務執行役員同部長兼同室長、21年6月常務。◇常

役員人事 群馬銀行(6月24日)

群馬銀(6月24日)◇会長◇堀江信之氏=群馬県出身、66歳。78年慶大卒、入行、深谷上柴、熊谷各支店長、法人部長を経て09年執行役員、12年取締役兼執行役員、13年取締役、14年常務、17年専務、19年副頭取。◇専務◇入

役員人事 福井銀行(6月25日)

福井銀(6月25日)◇取締役会長兼代表執行役◇林正博氏=5月20日号7面既報◇取締役兼代表執行役頭取◇長谷川英一氏=5月20日号7面既報◇取締役兼常務執行役◇岡田伸氏=福井県出身、54歳。90年入行、営業支援GM、17年

役員人事 百五銀行(6月23日)

百五銀(6月23日)◇会長◇伊藤歳恭氏=5月20日号7面既報◇頭取◇杉浦雅和氏=5月20日号7面既報◇取締役専務執行役員◇山崎計氏=三重県出身、60歳。84年早大卒、入行、筋向橋支店長兼度会橋出張所長、11年6月東京営業

役員人事 三十三銀行(6月24日)

三十三銀(6月24日)◇取締役◇松本勲氏=59歳。85年入行、21年5月常務執行役員。◇退任◇大畑隆取締役(62歳)松井憲一社外取締役(監査等委員)(72歳)◆退任する大畑氏はサンライフ社長に就任。

役員人事 三十三フィナンシャルグループ(6月24日)

三十三フィナンシャルグループ(6月24日)◇取締役◇京戸裕司氏=61歳。83年入行、三十三銀常務執行役員本店支配人。松井憲一氏=72歳。21年5月三十三銀社外取締役監査等委員。◇退任◇坂本康隆取締役(監査等委員)(63歳

金融ホームドクター養成 やさしい金融法務(10)改正特定商取引法(2)

Q:改正特定商取引法のうち、消費者利益の保護を推進するための規定について、教えてください。  A:令和3年6月に改正された特定商取引に関する法律が、令和4年6月1日から施行(一部規定を除く)され、電子メールの送付等によ

金融ホームドクター養成 最新のコンプラ知識(10)銀行法とコンプライアンス

Q1.「銀行法」の概要は。  <ポイント>  ・信用維持・預金者等保護・金融の円滑  ・銀行の定義等の定め  ・銀行の組織・役員等の資格等  <解説>銀行法は、銀行を対象として、銀行業務の公共性から、信用の維持

金融ホームドクター養成 FP実践力強化(10)自営業者が利用できる老後資金準備制度

自営業は年金が少ないと聞きます。会社員や公務員、専業主婦も利用できる確定拠出年金のほかに、自営業者が利用できる制度とそのメリット、デメリットについて教えてください?  【国民年金基金】加入時利率で固定  保険料を全額

東西ペンリレー ミヤマキリシマ

【筆者は工藤章氏、福岡銀行執行役員、大分県出身、51歳】 今年で銀行員生活30年目になる。大学で大分から上京し「Jターン」のつもりで就職したのだが、東京支店から市場部門へと結果的に20年以上を東京で過ごすことになった。

少短協、新会長に渡邊FIS会長

日本少額短期保険協会は6月8日、通常総会後の理事会で新会長に渡邊圭介会長(現FIS会長)を再任した。任期は1年。役員は理事・監事を含め17人体制となった。 副会長は、2人体制となった。東京海上ミレア少額短期保険の青木章

桐生信金、アプリ使い迅速に情報共有 マッチングに成果

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は、携帯電話アプリの掲示板を活用した役職員の迅速な情報交換で成果をあげている。事業先のニーズや不動産情報などについて文章や写真で月間約80件の投稿があり、ビジネスマッチングにつなげ

メルカリ、プライムに市場変更 暗号資産交換業を登録へ

フリマアプリ運営のメルカリは6月7日、東京証券取引所のグロース市場からプライム市場に市場を変更した。山田進太郎CEOは会見で2023年度の暗号資産交換業の事業開始に向け、準備を進めていると明かした。 メルカリは月間利用

東和銀、営業力底上げへ内勤者育成 表彰制度も新設 

東和銀行は、2022年度から内勤者の提案力強化を進めている。預かり資産やローンの商品知識に加えて、テレマーケティングの研修を実施していく。内勤者の営業成果を評価する個人表彰も新設した。 同行には渉外係が300人、内勤者

足立成和信金江北支店、事業所31先を開拓 営業係の主体性で一体感

足立成和信用金庫江北支店(加藤健一執行役員支店長=職員14人うち営業係4人。嘱託1人)は、小口多数主義で全員営業を展開する。事業所の新規開拓では、営業係が推進テーマや推進先を主体的に協議し決定。21年度は新規融資先31先

福島銀、100周年で全店ロープレ 個人・法人の2部門で競う

福島銀行は6月4日、本店で「100周年記念ロールプレイング全店大会」を開催した。地区予選会を経て代表となった、個人営業の担当者6人と法人営業の担当者6人が出場し腕を競った。営業店の行員ら約200人が現地やオンラインで見学

横浜銀が女性活躍促進プロジェクト 次世代の管理職候補に年間講義

横浜銀行は、女性活躍促進に向けたプロジェクト「はまぎんWOMAN’Sアクション」を始動させた。次世代の管理職候補研修や女性支店長研修、外部派遣研修が柱。4月にスタートしたコンコルディア・フィナンシャルグループの新中期経営

はくさん信金、役員と支店長が同行訪問 ゼロゼロ融資1233先に聞き取り

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は、役員と支店長が実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資実行先を同行訪問。本支店一体となった課題解決に注力している。6月末までに全1233先をヒアリングし、迅速な解決策の提案を通して

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)