検索結果該当結果 6780件
りそなホールディングス(HD)は中堅・中小企業の事業承継対策を強化し、グループの承継関連ビジネス収益を早期に年300億円へ拡大する。信託併営の商業銀行グループとして、多様化する事業承継ニーズに幅広いソリューションをワンス
北国フィナンシャルホールディングス(FHD)は、アスリート社員のキャリア形成支援に乗り出している。北国銀行ハンドボール部「Honey Bee(ハニービー)」の選手を、本人の希望を踏まえた部署に配属。競技だけでなく仕事にも
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は11月30日、静岡市内で取引先組織・せいしんビジネスクラブの会員企業向けの「メタバース(仮想空間)体験&活用セミナー」を開催した。日本マイクロソフトの西脇資哲業務執行役員が講師とし
みずほ銀行で、東海地区4県(愛知・岐阜・三重・静岡)と北陸3県(富山・石川・福井)を担当する中部リージョナルグループ長兼エリア長の石川卓常務執行役員(57)に、スタートアップ支援や地域金融機関との連携などについて聞いた。
全東栄信用組合世田谷支店(河地信次支店長=職員10人うち渉外4人)は5項目の窓口表彰のうち、消費者ローン獲得先数など3項目で全10カ店中1位に輝いた。その要因はコミュニケーションの強化だ。河地支店長は毎月、部下全員と個別
新潟信用金庫(新潟市、小松茂樹理事長)は11月29日、地域課題の解決に関する研究成果などを社会に還元することや、緊密な情報交換を目的に、開志専門職大学(新潟市)と「産学連携の協力推進に関する覚書」を締結した。地元大学と同
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は11月26日、本部が入居する太田スクエア(太田市)で内勤者を対象にした「ロールプレイング大会」を開催した。 対象はテラー係や後方担当者らで①桐生、みどり②太田、大泉、足利③伊勢
七十七銀行は、地方創生を担う人材の育成のために産学官金の共同研修「地域開発人材育成プログラム」に取り組んでいる。2022年度は、地域課題の解決に資するソーシャルビジネスを官民職員が協働して企画、立案する「産学官金アイディ
業績予想の下方修正相次ぐ 大手生命保険会社4グループ(G)の2022年4~9月期決算は、明治安田生命Gを除く3Gの基礎利益が前年同期比で減益となった。「第7波」で急増した新型コロナウイルス関連の給付金支払いが、収益の下
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は11月25日、グランドプリンスホテル新高輪で「総代との意見交換・懇親会」を開催した。リアル開催は3年ぶりで、総代128人、同信金役員・支店長ら101人が参加した。 冒頭、川本理事
高山信用金庫(岐阜県、坂口秀平理事長)は、貸出金の増加に向けて全役員8人が営業店の法人営業担当者と同行訪問。与信取引がない先を対象に、本支店一体となった新規契約の獲得に注力している。 訪問や融資契約を数年間していない法
平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は11月25日、平塚市内の「ひらしん平塚文化芸術ホール」で創立90周年の記念式典を開催した。総代など100人を招待し、節目の年を祝った。 開催に先立ち尾上理事長は「先人達がつくっ
東北地区信用金庫協会(樋口郁雄会長=福島信金理事長)は11月24、25日、「新任役員研究会」を開催した。新型コロナウイルスの影響で、集合方式は4年ぶり。19信金から31人が参加した。 全国信用金庫協会役員の講演のほか、
大和信金(11月9日) ▽総務部長兼顧客情報管理室長兼秘書室長を解く、理事長中村正徳▽総務部長兼顧客情報管理室長兼秘書室長(本店営業部長)常務辻本雅彦▽総合企画部長(融資部長兼融資管理室長)執行役員鳥殿勝▽本店営業部長(
大分銀(11月14日) ▽中津東兼務(中津兼鶴居)執行役員植木克彦▽個人営業支援部推進役(中津東)後藤和也◆中津東支店を中津・鶴居支店に店舗内店舗化に伴う総勢12人の異動。
三井住友銀(11月1日) ▽東アジア本部長兼務を解く(三井住友銀<中国>有限公司<会長>)常務執行役員入江浩▽東アジア本部長兼三井住友銀<中国>有限公司<社長>(三井住友銀<中国>有限公司<社長>兼東アジア本部副本部長)
三井住友フィナンシャルグループ(11月1日) ▽東アジア本部長(東アジア本部副本部長)常務執行役員垣内隆▽地域CRO<米州>米州リスク管理部共同部長を解く、執行役員キム・オルソン▽地域CRO<米州>米州リスク管理部長(米
大和信金(11月8日)◇理事長◇中村正徳氏=11月18日号8面既報◇専務◇今田正幸氏=奈良県出身、59歳。85年京都外大卒、入庫、大安寺、新ノ口、櫟本各支店長、本店営業、融資兼ビジネスサポート、融資各部長、20年6月理事
〇…コロナ禍による厳しい経済状況を新事業で乗り切るため、広く使われてきた「事業再構築補助金」。東海3県(愛知・岐阜・三重)の金融機関は、認定支援期間として取引先の申請を支援。採択された件数は、第1―6回で累計約2600
三井住友フィナンシャルグループ(11月1日)◇退任◇入江浩氏常務執行役員◆入江氏は三井住友銀常務執行役員に専任。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ