検索結果該当結果 6781件
関西みらい銀(6月21日)◇監査役◇石丸憲一郎氏=52歳。93年京産大卒、大阪銀入行、住道、野田、九条、堀江各支店長、21年4月本町営業部長。◇社外監査役◇林由佳氏=62歳。84年関学大卒、85年9月港監査法人入所、91
関西みらいフィナンシャルグループ(6月22日)◇退任◇磯野薫社外取締役(67歳)安田隆二社外取締役(77歳)◆退任の安田氏は6月23日付でりそなホールディングス社外取締役に就任予定。
仙台銀(6月22日)◇取締役◇中澤雄二郎氏=宮城県出身、53歳。92年東北学院大卒、入行、大河原、多賀城各支店長、古川支店長兼三本木支店長、田尻支店長兼務、地元企業応援部長、東部工場団地支店長、22年4月執行役員同。柴田
きらやか銀(6月22日)◇取締役◇長谷川靖氏=東京都出身、61歳。84年東大卒、大蔵省(現財務省)入省、16年7月東海財務局長、17年6月国際協力銀常務、19年11月三井住友信託銀顧問、20年4月SBIHD入社、同年8月
じもとホールディングス(6月22日)◇常務◇内田巧一氏=山形県出身、56歳。89年茨城大卒、山形しあわせ銀(現きらやか銀)入行、経営企画部副部長、同部長、15年6月執行役員、18年6月取締役、20年6月常務、21年6月じ
〇…半導体関連企業が集積する熊本県は、農業や畜産も盛んな地域。台湾の半導体大手TSMC進出の余波で農地への影響を心配する声があがっている。 2024年度に菊陽町でTSMC熊本工場が稼働を予定し、想定従業員数は3千人規模
○…四国の玄関口である高松市の中心市街地で、高層マンションが急増中だ。2022年は少なくとも5棟が完成し、23年と24年でさらに約10棟増える見込み。さながら「建設ラッシュ」の様相をみせる街に、金融機関の間では期待と不
政府は、女性役員登用を後押しするための施策を打ち出す。内閣府の有識者会議が、女性活躍と経済成長の好循環実現に向けた提言案の大筋を固めた。 プライム上場企業に対して、2030年までに女性役員比率30%以上のほか、25年を
千葉信用金庫(千葉市、宮澤英男理事長)は5月25日、2024年6月の創立100周年を記念して、職員が考案したロゴとキャッチフレーズを公表した。 ロゴは「100」の「0」の部分をハート形にして笑顔を表現。感謝の気持ちや人
信金中央金庫は、信用金庫業界におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)人材の育成に注力する。5月上旬、eラーニングシステム「Sels(セルズ)」に、NTT東日本と協力して開発したDXに関する基礎研修動画を掲載。各信
Q1.融資において特別背任罪・背任罪が問題になるのは。 <ポイント> ・特別背任罪、背任罪の成立要件 ・特別背任罪・背任罪の例 ・過失により生じた損害の責任 <解説>特別背任罪は、取締役、
大手生命保険4グループ(G)の2023年3月期決算は、全てのGが減益となった。4G合計の基礎利益は前年同期比31%(6841億円)減の1兆5067億円。新型コロナの感染拡大に伴い、入院給付金(みなし入院含む)・死亡保険金
横浜銀行は「地域脱炭素プラットフォーム」(主催=横浜銀)の新たなプロジェクトとして、「環境教育」と「EVカーシェア」を開始する。「脱炭素は地域の大きな課題。神奈川においても大きな変革のなかにある。地域金融機関としてその取
北国フィナンシャルホールディングス(FHD)は5月22日、加賀営業部を移転開店した。グループ会社の社員も駐在し、銀行だけでなく各社の機能も活用して地域の顧客の課題解決に取り組む。 加賀営業部は、JR加賀温泉駅近くに新築
十八親和銀行は、連携協定先とともに西海市の再生エネルギー設備と公用車EV導入をサポート。5月22日に市役所本庁舎で同市主催のセレモニーに関係者が出席した。 今回の西海市の事業は、2022年1月に締結した「電気自動車およ
豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、マネーロンダリング対策における態勢整備が自己評価ベースで93%完了した。2年前の財務局検査を経て、マネロン対策のプロジェクト委員会やリスク統括部などを中心に態勢を整備。進捗(しんち
政府の資産運用立国に向けた政策プランの策定へ、自民党が布石を打った。金融調査会が5月18日までに提言を取りまとめ、同22日以降、片山さつき調査会長らが岸田文雄首相に持ち込む。提言は資産運用業の高度化や資産形成支援の加速を
日本生命保険は5月19日、グループ会社のニッセイ・キャピタルが設立したサステナブルファンドへ30億円の投資を決定した。脱炭素や環境負荷軽減、新エネルギー、健康長寿、持続可能性に関する技術やサービスなどへの貢献が期待される
しずおかフィナンシャルグループ(FG)は7月3日、持ち株会社・電通グループとともに社会課題解決を目指す銀行業高度化等会社を子会社として設立する。銀行が拾えない〝ミニマム〟なソーシャルビジネスなどを展開していく。資本金は1
トモニホールディングス(HD)は5月19日、「第9回トモニ企業経営セミナーin大阪」を徳島大正銀行船場ビルで開催し、約20人が参加した。4年ぶりで、合併後初めて。産学連携をテーマに近畿大学による講演会と技術相談会を実施。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ