検索結果該当結果 6805

役員人事 ちゅうぎんフィナンシャルグループ(6月23日)

ちゅうぎんフィナンシャルグループ(6月23日)◇取締役専務執行役員◇原田育秀氏=岡山県出身、62歳。85年岡山大卒、中国銀入行、平井、府中、大阪、福山各支店長を経て15年6月執行役員人事部長、17年6月常務、19年6月代

役員人事 沖縄銀行(6月27日)

沖縄銀(6月27日)◇取締役会長兼頭取◇山城正保氏=前掲◇取締役副頭取◇金城善輝氏=前掲◇専務◇伊波一也氏=前掲◇常務◇内間徹氏=沖縄県出身、57歳。88年東洋大卒、入行、我如古支店長、証券国際部長を経て20年6月執行役

役員人事 おきなわフィナンシャルグループ(6月27日)

おきなわフィナンシャルグループ(6月27日)◇取締役会長兼社長◇山城正保氏=沖縄県出身、63歳。82年琉球大卒、沖縄銀入行、商業団地支店長、審査部長を経て11年6月執行役員、13年6月取締役、14年6月常務、18年6月頭

役員人事 国際協力銀行(7月1日)

国際協力銀(7月1日)◇常務執行役員◇田中英治氏=51歳。95年東大卒、通産省(現経産省)入省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)北京事務所長、産業技術環境局国際室長、大臣官房グローバル産業室

かながわ・平塚・さがみ信金、商工中金と連携協定締結

神奈川県内のかながわ、平塚、さがみの3信用金庫が業務提携する“TRIbank3信金”は7月20日、商工組合中央金庫と「シンジケートローン業務における連携・協力に関する覚書」を締結した。 今回の提携によって、それぞれの営

常陽銀、東京電力HDと協定 脱炭素などエリア価値向上へ

カーボンニュートラル推進や豊かに暮らせる環境、災害耐性といった「エリア価値」向上を目指し、常陽銀行は7月20日、東京電力ホールディングス(HD、東京都)などと包括協定を結んだ。同行店舗に再生可能エネルギーを導入するほか、

EBITDAとは一体何が分かるの?計算方法やメリットなどを徹底解説!

EBITDAは企業の収益力を評価するために用いられる指標であり、グローバル企業の決算書などで確認できます。本記事では、EBITDAでわかることをはじめ、計算方法・メリットなどについて詳しく解説します。 目次 E

三島信金、若手職員が地域課題を発掘 中間発表で解決策プレゼン

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は7月19日、地域の課題解決をテーマにした研修の中間発表を実施した。同研修は4月にスタート。入庫2年目の職員30人が、情報発信ツール構築や金融リテラシー向上策などによる地域課題の解決

メガ銀・地銀など、住宅ローン業務をDX 事業者と進捗共有 NTTデータが基盤

みずほ銀行と三菱UFJ銀行、足利銀行、農林中央金庫など12行庫がタッグを組み、住宅ローン業務をデジタルトランスフォーメーション(DX)する。住宅事業者と案件の進捗状況を瞬時に共有できるスキームを構築。電話などで連絡する非

千葉銀など、DXツール「見て、触って」 自治体向け展示会に100人

地方自治体におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援で、千葉銀行は7月14日、民間事業者が手掛ける業務効率化サービスや管理システムを操作・体験できる展示会「DX推進見本市」を、千葉市の本店で開催。千葉県をはじ

【インサイト】アグレックス、山﨑・執行役員ビジネスプロセスインテグレーション事業本部長

アグレックスは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を一括で支援する「まるっとデータ化」サービスを金融機関向けに取り扱っている。紙媒体の処理など負担の大きい業務を代行し、コア業務に専念してもらうもので、大手ネ

横浜銀、初のアルムナイ交流会 100人近くが登録

横浜銀行は7月13日、第1回アルムナイ交流会を同行の川崎ラーニングセンターで開催した。同行のアルムナイ(卒業生)16人(オンライン2人を含む)が参加した。アルムナイとの関係強化、アルムナイ同士の交流の場を提供するのが目的

JAグループ、新興企業と連携し育成 外部への留学制度新設

JAグループは、共同運営する新事業創出拠点「AgVenture Lab(アグベンチャーラボ)」が有する新興企業(スタートアップ)との人脈やノウハウを活用した人材育成に取り組んでいる。系統の全国組織8団体の職員らが事業創出

金融庁、地域銀の人材確保へ警鐘 脱・年功序列を促す

金融庁は、地域銀行が十分な人材を確保できなくなる事態に備えて警鐘を鳴らしている。一部を対象にしたシミュレーションで、マネジメントを担える人材が急速に足りなくなる予測が導き出されており、年功序列に寄らない登用や中途採用を強

ニッキン抄

 南米ペルー沖の海水温が高くなる「エルニーニョ現象」が4年ぶりに発生したと世界気象機関が7月4日、宣言した。数年おきに起こる自然現象で、度々、異常気象を引き起こす▼今年は「超」がつくほどの規模。米ダートマス大の研究者は経

東西ペンリレー 書を捨てよ、町に出よう

【筆者は鈴木正和氏、三菱UFJ信託銀行常務執行役員、大阪府出身、55歳】 モノが捨てられないわけではない。しかし家族はそうは見ていないだろう。実際、無用と化したものも長く使うものは使っていて、今眼の前にあるスケジュール

人事異動 空知商工信用組合(6月23日)

空知商工信組(6月23日) ▽理事長(専務総務部担当)伊藤智徳▽理事地域振興室長兼務(審査管理部長)瀬戸祥博◆同日付の役員異動に伴う役員の委嘱・担当替え。

人事異動 函館商工信用組合(6月22日)

函館商工信組(6月22日) ▽監査部長(業務部長)常務小泉靖幸◆同日付の役員改選に伴う理事の委嘱替え。

人事異動 広島県信用組合(6月15日)

広島県信組(6月15日) ▽経営支援部長、常務市岡栄二▽経営企画部長(経営支援部長)高橋満◆役員人事に伴う2人の異動。

人事異動 富士宮信用金庫(6月22日)

富士宮信金(6月22日) ▽企画部長(総務部長)理事松浦由美▽総務部長(万野)理事木本謙正▽融資部長(融資部副部長)理事松戸豊◆役員の選任に伴う委嘱変更。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)