検索結果該当結果 11123件
東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)は11月28日、明治安田生命保険、金融経済教育推進機構(J-FLEC)と浦安市の県立浦安高校で金融セミナーを開催。3年生190人が受講した。 J-FLECは金融経済教育の推進を
中日信用金庫(名古屋市、冨田勝理事長)は11月29日、新事業創出へ外部人材との協業プロジェクトチーム(PT)の発足を発表した。同信金職員だけでなく、中小企業診断士や大手メーカー社員の副業人材を含む5人で構成。支店職員や外
鹿児島信用金庫(鹿児島市、市川博海理事長)は11月29日、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」の2つ星認定を受けて、認定通知書の交付を受けた。県内金融機関では2例目。 同制度は、女性の活躍推進に関する取り組みの実
山陰地域に本店を構える地方銀行、信用金庫、信用組合の全10機関(鳥取・山陰合同・島根銀行、鳥取・米子・倉吉・しまね・日本海・島根中央信用金庫、島根益田信用組合)が11月29日、「第4回山陰地区金融機関マネロン等金融犯罪防
松本信用金庫は11月29日、元職員が顧客の預金を無断で解約するなどして着服したと発表した。 同職員は内部事務担当として、浅間温泉支店に勤務していた2019年5月から24年10月にかけて、複数の顧客の預金を無断で解約し着
東京三協信用金庫(東京都、中島久喜理事長)は12月上旬までに、寄付型定期積金の活動の一環で都内の7社会福祉協議会に、合計約79万円の寄付を順次行う。これまでは本店を置く東京都新宿区の新宿社協のみだったが、営業エリア内の6
静岡銀行は11月29日、主導する二酸化炭素(CO2)排出量算定クラウドサービス「しずおかGXサポート」が2024年度中に静岡県内の全ての銀行・信用金庫で導入される見通しだと発表した。 今回、新たに5信金で取り扱いを開始
埼玉県と経済産業省関東経済産業局は11月28日、埼玉県内4信用金庫(埼玉県、川口、青木、飯能)と連携した新スキームの「新現役交流会」を川越市内の複合施設で開催した。従来、個別金融機関が単独開催する形式が主流だったが、負担
但陽信用金庫は11月28日、渉外担当だった元男性職員(26)が顧客から預かった現金約1090万円を着服していたと発表した。11月18日付で元職員を懲戒解雇。警察に告訴する手続きをしている。 元職員は高砂西支店に勤務して
日本銀行の政策金利引き上げの影響が幅広い金融機関の貸出金利に波及している。日銀が毎月公表する「貸出約定平均金利」統計によると、ストック(残高)ベースの同金利は全業態(都市銀行・地域銀行・信用金庫)で底を打ち、上昇基調に転
信金中央金庫静岡支店は11月28日、日本通運関係会社のNXキャッシュ・ロジスティクスと情報交換会を開いた。信用金庫向けに連携して提供する現金管理の共同化スキームについて意見を交わした。 同スキームは、各信金が本部や本店
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は11月28日、九州国際大学で金融講義を行った。「地域連携講座」を履修する現代ビジネス学部と法学部の学生約100人(1~4年生)が聴講した。 遠賀信金と九州国際大の包括的地域連携協
飯田信用金庫(長野県、小池貞志理事長)は、2025年7月1日の創立100周年を幅広くPRするために11月28日から高速バス後部のラッピング広告と高速バス停でのパネル広告を展開している。 具体的には、信南交通が所有する高
金融庁は11月28日、全国銀行協会の福留朗裕会長(三井住友銀行頭取CEO)など、事業者向け融資を手がける各業界の代表らを招き、関係省庁との意見交換会を開いた。運転資金の需要が高まる年末を控え、中小企業金融の円滑化を要請す
金沢信用金庫(金沢市、広岡克憲理事長)は11月28日、来店客などに配布する2025年用のカレンダーをお披露目した。金沢市にゆかりのある芸術家が、縁起物である「七福神」を題材に作品を手がけた。 若手アーティストに活躍の場
川口信用金庫(埼玉県、飯田雅弘理事長)は11月28日、経営者・後継者組織「かわしん経営塾next neo」の塾生向けに生成AI(人工知能)の研修を本部で実施した。生成AIの基本を学び、自社での活用を通じて業務効率化や人手
奈良信用金庫(奈良県、菊澤竜一理事長)は11月28日、本店所在地の大和郡山市にモニュメントを寄贈した。同市が1月に市制70周年を迎えたため。 モニュメントは、奈良信金公式キャラクター「ならっきー」と、大和郡山市で毎年夏
日本資産運用基盤グループ(JAMP)は11月28日、航空機のオペレーティングリース事業を展開するジャパンインベストメントアドバイザー(JIA)と資本業務提携を公表した。全国の地域銀行や信用金庫とのネットワークを持つJIA
入間市(埼玉県)は11月25日、市内に店舗を持つ金融機関を対象に「DX伴走支援セミナー」を開催した。6金融機関から約50人が参加した。関東経済産業局が協力し、経済産業省から講師を招いた。 参加したのは、埼玉りそな銀行、
日新信用金庫(兵庫県、山本良一理事長)は11月27日、「50周年記念講演会」を神戸市内のホテルで開催。総代約100人が参加した。 同信金は1975年4月に3信金が合併して発足。山本理事長は「50年で預金は約10倍の86