検索結果該当結果 11156

役員人事 足利小山信用金庫(6月28日)

足利小山信金(6月28日)◇常務◇芹澤千里氏=栃木県出身、62歳。82年中大卒、足利信金入庫、審査部長、八幡支店長、審査部長兼企業サポート室長を経て14年6月執行役員審査部長兼企業サポート室長、17年6月同融資部長、18

役員人事 大田原信用金庫(6月23日)

大田原信金(6月23日)◇専務◇橋本忠氏=栃木県出身、56歳。88年新潟大卒、足利銀入行、岩槻、小山各支店長を経て19年7月執行役員北栃木エリア本部長、21年4月同県南・古河エリア本部長、22年4月当金庫本部長。◇退任◇

役員人事 日本海信用金庫(6月29日)

日本海信金(6月29日)◇理事長◇徳富悠司氏=島根県出身、63歳。81年神奈川大卒、浜田信金(現日本海信金)入庫、14年6月理事経営企画部長、19年6月常務総務部長、20年4月常務経営企画部長兼地域貢献部長、20年6月相

社説 モラルなき保証利用の戒め

 信用保証制度は、資金調達力の弱い中小・零細企業を補完するため、公的機関である信用保証協会が保証人となって金融機関から融資を受けやすくする仕組みだ。信用保証協会が負うリスクは国が保険を通じてカバーしており、保険収支が悪化

全銀協、「経営者保証」など周知強化 廃業・事業再生検討先へ

全国銀行協会は、個人破産を回避する廃業の手続きや事業再生を検討する中小企業を支援するための周知活動を強化する。6月下旬までに経営者保証および事業再生等ガイドラインを周知するチラシを作成。銀行や信用金庫・信用組合などに経営

愛媛信金、融資二課を新設

愛媛信用金庫(愛媛県、八石玉秀理事長)は、8月1日付で融資部内に「融資二課」を新設する。地域事業振興部が所管していた事業再生に関する業務を担当する。これにより融資部内は、融資課、管理課の2課体制から、融資一課、融資二課、

富士信金、消防団協力事業所に認定 県内信金で初めて

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は7月28日(認定日は7月25日)、総務省創設の「消防団協力事業所認定制度」において、全20カ店が協力事業所の認定を受けたと発表した。県内の信金で初めて。 同信金は災害時などに、店

北海道信金、理事長就任で優遇定期 ローン金利は引き下げ

北海道信用金庫(札幌市、佐藤信明理事長)は、8月1日から佐藤理事長の就任を記念した定期預金と住宅ローン、個人ローンを取り扱う。6月20日付の就任を機に、地域顧客への感謝を表す。定期は「地域を守る」を合言葉に金融サービスを

北群馬信金、商工中金と連携協定 中小企業支援で 

北群馬信用金庫(群馬県、入澤達也理事長)は7月28日、商工組合中央金庫と「事業再生・経営改善支援に関する業務協力契約」を締結した。 両者は2005年3月に交わした業務協力を基に、同信金の取引先中小企業などへ経営改善計画

大分信金、10月に滝尾支店を移転 

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は、10月11日に滝尾支店を移転する。県道拡幅に伴う土地収用のため、現店舗から約2キロ南西に新築する。 オープン当日は、来店客にボックスティッシュ、口座開設者などに粗品をプレゼント

「地域とともに持続的成長へ」 高嶋・三島信金理事長

三島信用金庫の理事長に高嶋正芳氏(61)が6月17日に就任した。同20日に預金残高が1兆円を突破するなど顧客基盤を広げる一方、人口減少が続く伊豆地域の金融インフラ維持など課題も山積するなか、今後の経営方針を聞いた。

リンカーズ、ビジネスマッチング広域連携を支援 金融機関の成約率向上へ

ビジネスマッチング(BM)システムを提供するリンカーズは、提携金融機関同士の広域連携を支援し、成約率向上につなげている。BM案件の大半が売りニーズに集中するなか、買いニーズの発掘が重要なカギとなり、狭域よりもBMシステム

福島県内金融機関、初のマネロン会議開く

福島県内の地域銀行3行(東邦、福島、大東)と8信用金庫(会津、郡山、白河、須賀川、ひまわり、あぶくま、二本松、福島)、4信用組合(福島県商工、いわき、相双五城、会津商工)、同県に店舗を置くみずほ銀行は7月27日、マネーロ

しまね信金、おやさいクレヨンを子供たちへ 富国生命が協力

しまね信用金庫(島根県、藤原俊樹理事長)は7月27日、本店で富国生命保険から「おやさいクレヨン」500個の寄贈を受けた。取引先の保育園や幼稚園に届け、子供たちの作品づくりを応援する。 おやさいクレヨンの原材料は、収穫の

伊予銀・愛媛銀・愛媛信金、脱炭素へ松山市と協定 官民連携で支援体制強化

愛媛県松山市に本店を置く伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫は7月27日、松山市と「市内企業の脱炭素投資促進に関する連携協定」を結んだ。脱炭素社会の実現に向け、市と各金融機関のネットワークや地盤を生かした連携で官民一体となっ

福岡ひびき信金と日本公庫、経営課題解決セミナー開く

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)と日本政策金融公庫八幡支店は7月27日、「Withコロナの経営課題解決セミナー」を開催した。コロナ禍で苦境に立つ飲食業や宿泊業、理美容業などを営む自営業者への本業支援が目的。同

浜松いわた信金、マッチングフェア開催 起業家支援拠点とコラボも

浜松いわた信用金庫(浜松市、高栁裕久理事長)は7月27、28日にアクトシティ浜松で「ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu」を開催した。2019年以来の対面開催で、愛知県や静岡県などからの来場者で賑わった。

PGF生命、新たなアフターフォロー研修 銀行や信金の若手向け

プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル(PGF)生命保険は8月から、保険契約後のアフターフォローに着目した新しい研修を導入する。主に地域銀行や信用金庫の若手販売員を対象に、行・庫内の集合形式で実施。当面は20~30

碧海信金南陽支店、潜在ニーズ掘り起こし SDGs私募債発行へ

碧海信用金庫南陽支店(久原拓也支店長=職員12 人うち渉外係3人)は取引先の潜在的なニーズを掘り起こし、課題解決へ伴走支援に奔走する。2021年度は上・下期ともに中規模13店舗のグループで貸出金や預金、顧客相談件数など総

奈良信金、経営者倶楽部で 支店見学会を実施

奈良信用金庫(奈良県、田村好美理事長)は7月26日、取引先の経営者組織「ならしん経営者倶楽部」の加盟者を対象に、奈良支店(植村豊支店長)の見学会を実施した。 奈良支店は7月4日にリニューアルオープンした店舗で、自由に利

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)