検索結果該当結果 11205

住宅ローン金利 11機関が固定10年引き上げ 関西地区

関西地区の地域銀行や信用金庫11機関が、2月から10年固定の住宅ローン金利を引き上げた。ニッキンが17機関を対象に調査した。引き上げ幅は0.01%~0.5%。今回の変更で、調査した全17機関の10年固定金利が3%台となっ

福岡県信保協、福岡中央銀も電子交付に   

福岡県信用保証協会は2月1日、信用保証書の電子交付サービスを福岡中央銀行にも拡大した。即時交付が可能となり、スピーディーな融資実行につながる。 同サービスは、2022年8月に筑邦銀行が導入して以降、西日本シティ銀行、豊

島田掛川信金、サッカークラブと連携加速 集客や事業者支援でイベント

「サッカーで地域活性化を」――。島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は2月以降、地元のプロサッカークラブ「藤枝MYFC」との連携を加速する。223年を通じて、観光客誘致や取引先事業者の売り上げ向上につなげる企画を展

金融界、手数料インボイス対応急ぐ システム改修など必要に

金融界は10月のインボイス制度開始に合わせ、顧客から徴収する各種手数料への対応を急いでいる。顧客が税額控除を受けられるよう、金融機関は手数料と合わせて10%の消費税を受け取る際に適格請求書(インボイス)の交付が必要となる

人材事業に100機関超 信金やファンドも参加 内閣府

2月1日から、人材仲介に取り組む地域金融機関に内閣府が補助金を支給する2023~24年の事業が始まる。公募で選ばれた地域銀行など111の金融機関が参加し、中小企業で経営幹部や事業のデジタル化を担える人材を送り込む。今回は

地域の顧客を元気に 山田・香川銀頭取

2月1日に創立80周年を迎えた香川銀行。山田径男頭取(65)に、これまでの取り組みや今後の展望を聞いた。 ――創立80周年を迎えた。 「当行の強みは、①お客さまを大切にする②真面目に一生懸命仕事をする③人柄のいい行員

宮城第一信金、仙台市と企業支援で協定

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は1月31日、仙台市と中小企業支援に関する連携協定を締結した。市と連携し、事業所の販路拡大や創業支援など地域経済の活性化を図る。 同信金は、2021年度から仙台市が地元中小企業

よい仕事おこしネット 諫早の“じゃがいも”使ったビール完成

「よい仕事おこしネットワーク」(事務局=城南信用金庫)は1月31日、羽田のよい仕事おこしプラザで、長崎県諫早市との連携記念プロジェクト「いさはや“じゃがいも”エール完成発表会」を開催した。大久保潔重諫早市長、塚元哲也たち

西中国信金、動画開設し取引先支援

西中国信用金庫(山口県、池上弘理事長)は1月31日、YouTube公式チャンネルを開設した。同信金の企業支援プロジェクトチームによる取引先企業の活動動画を制作。取引先の販路拡大やビジネスマッチング、人材採用をサポートする

大分信金、フードドライブで食料品1078個を寄贈

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は1月31日、大分県社会福祉協議会でフードドライブ贈呈式を開催した。役職員や来店客から集めた食料品1078個を同協議会に寄贈した。 フードドライブは2022年11月に迎えた創立10

金沢信金、生産工程を可視化 地元企業と業務提携

金沢信用金庫(石川県、忠田秀敏理事長)は2月1日、工場の生産工程を可視化するサービス提供を始める。取引先の生産性向上を支援し、地域のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進する。 森沢電機(石川県)とビジネスマ

西尾信金、新理事長に石川副理事長 15年ぶりトップ交代

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は、4月1日付けで石川清成副理事長(62)が理事長に就任する。近藤理事長(74)は代表権を持つ会長に就く。トップ交代は2008年以来、約15年ぶり。 石川氏は、本店営業部長といった現

京都中央信金、サステナビリティ推進課を新設 脱炭素化の支援強化

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は2月1日、「サステナビリティ推進課」を新設する。取引先の脱炭素化支援の充実などにつなげる。 同信金は2019年2月に「SDGs(持続可能な開発目標)宣言」を表明。22年2月か

長野信金、創業支援事業を拡充 経営者交流プログラムなど新設

長野信用金庫(長野県、市川公一理事長)は、創業支援の取り組みを加速させる。2023年度に創立100周年を迎えることから、これまで培ってきたビジネスマッチングのノウハウや若手経営者・創業者らの人的ネットワークを集結。事業が

愛知信金山田支店、経験と知識で若手のスキル向上

愛知信用金庫山田支店(栗山直行支店長=職員9人、うち渉外担当4人)は、職員のスキル向上に力を入れる。本業支援の経験と資格取得を通じた知識の蓄積を重視し、顧客の課題を解決するソリューション提供に向けて積極性を養っている。

盛岡信金、再開発ビルに本部を移転

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は1月30日、盛岡市中心部で進む「中ノ橋通一丁目地区市街地再開発事業」の参加組合員となり、2024年4月に開業予定の商業施設に本部を移転すると発表した。本部移転により、現在2カ所に分か

帯広信金と日本公庫、酪農支援で牛乳券購入 低迷する消費の拡大へ

北海道十勝地区の帯広信用金庫(高橋常夫理事長)と日本政策金融公庫帯広支店は、牛乳の消費低迷の影響を受けている酪農家を支援するため、計117万2000円分の牛乳券を1月30日までに共同で購入した。職員への配布などで消費に貢

信金中金四国支店、事業承継の合同講習会 課題や解決策共有

信金中央金庫四国支店は1月30日、高松市内で四国内の10信用金庫を対象とした合同講習会を開催した。中小企業基盤整備機構四国本部と共催で、事業承継支援の取り組みを強化する狙い。各信金から合わせて約40人が参加し、支援強化に

京都中央信金、部店長ら150人が脱炭素経営学ぶ

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は1月30日、本店で役員と部店長を対象に脱炭素経営の研修会を開いた。約150人が出席。取引先の脱炭素化を支援するため、必要な知識を体系的に学んだ。 持続可能性への貢献を加速する

西尾信金、冬の特別インターン 夏季参加者対象に理解促す

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は、1月に冬の特別インターンを実施した。通常の夏季インターンに続くもので、夏期の参加者を対象に開催。1月19、27、30日の3日間で44人が参加した。 特別インターンでは、企業分析の

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)