検索結果該当結果 12335件
よい仕事おこしネットワーク(事務局=城南信用金庫)は、全国の信用金庫や自治体と連携して、各地の名産品を使ったクラフトビールを生み出している。2021年12月~23年12月で20信金が計20種類のビールを製造。全国の自治体
金沢信用金庫(石川県、広岡克憲理事長)が取引先企業の本業支援を目的に中国向け電子商取引(EC)モールの活用を始めてから1年が経過した。販路開拓支援だけでなく、温泉地の宣伝活動も企画。中国からの観光客誘致につなげようとして
生産年齢人口の減少や国際競争力の低下など、様々な要因で経済の長期停滞が続く日本。打開策の一つとして期待されるのが、創業間もないスタートアップ(SU)企業による新事業の創出だ。政府は2022年11月に「スタ
島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は12月15日、下俣、連雀、城北各支店で地元高校生がデザインしたシールを袋に貼ったプレゼントを年金受給者に配った。同信金と地元高校、企業で連携する「地域がつながるプロジェクト」の
かながわ信用金庫(神奈川県、平松廣司理事長)は12月15日~2024年1月29日、横浜営業部などでシルクのロビー展を開催している。諏訪信用金庫(長野県、田中輝明理事長)、岡谷市、岡谷商工会議所との共同事業。長野県岡谷市の
尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は12月15日、一宮市のびしんコミュニティホールで顧客向けの医療セミナーを開催。顧客ら約200人が来場した。 テーマは最新消化器情報。これまでに整形外科、糖尿病、在宅医療などのテー
かがわアライアンスの香川銀行と高松信用金庫は12月15日、香川銀本店大ホールとオンラインの併用で、事業再生や経営改善の支援をテーマに合同研修を開催。渉外を担う行職員約80人が参加し、業務協力契約を結ぶ商工組合中央金庫の知
静岡県信用保証協会(吉林章仁会長)は12月15日、県内金融機関などが参加する中小企業支援ネットワークの第17回連絡会議を実施した。講師に北門信用金庫の伊藤貢作・企業支援室長を招き、コロナ後の今、求められる事業者支援につい
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)の荒田支店が、集金の訪問頻度を見直しながら取引先に対する本業支援を拡充し成果をあげている。補助金申請や事業承継、創業・新規出店の相談など「課題解決型営業」につなげている。貸出
三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は12月15日、POS(販売時点情報管理)レジなどを取り扱う東芝テック(東京都)と業務提携した。取引先に対するデジタルトランスフォ―メーション(DX)支援を強化するもので、ニーズに合
信用金庫は、経営者保証に依存しない融資の確立に向けて対応を進めている。内部規定を見直して解除促進に向けた役職員の意識醸成を図るなど独自の取り組みが進む一方、将来的な顧客とのトラブルを懸念するなど新たな課題も出てきた。
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は12月14日、九州共立大学で学生を取引先に派遣するインターンシップ「拝命 社長秘書!」の報告会を開催した。同信金と包括的地域連携協定を結ぶ九州国際大学と九州共立大の3年生7人が就業
阿波銀行や四国銀行、徳島大正銀行、徳島信用金庫、阿南信用金庫のほか、専門家、行政機関、商工団体など20以上の団体からなる「とくしま中小企業支援ネットワーク」(事務局:徳島県信用保証協会=黒下耕司会長)は12月14日、徳島
福島信用金庫(福島県、樋口郁雄理事長)は12月14日、福島市のウェディングエルティで若手経営者会全店合同勉強会を開催し、約170人が参加した。本・支店ごとにある22の若手経営者会の会員633人(11月末時点)を対象に実施
ウィーンの音楽をロビーでお届け――。豊田信用金庫(愛知県、藤嶋伸一郎理事長)は12月13日、杁ヶ池支店ロビーでクリスマスプロムナードコンサートを開催した。予約・招待制で定員いっぱいとなる50人が来場した。 名古屋フィル
富士宮信用金庫(静岡県、小池孝治理事長)は12月13日、プロ人材活用セミナーをお客さま相談プラザで開催した。人材不足や経営課題に悩みを抱える取引先企業など16人が参加した。 講師は静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点の
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は12月13日、食料支援に取り組むNPO法人「フードバンクふじのくに」に食料品を贈呈した。11月1~30日に本部・各営業店で、近隣の企業や学校などと連携した寄付活動を展開。過去最多の
みずほ銀行が2021年度から本格展開する非対面完結の営業拠点「エンゲージメントオフィス(EO)」の活動が軌道に乗ってきた。移動時間をかけず効率よく接点を増やせる非対面のメリットを生かし、3年足らずで8000社超へ融資を実
大阪シティ信用金庫は12月13日、大阪市のホテルで9月6日に死去した新堂友衛元理事長・会長のお別れの会を開いた。地元自治体や政財界・取引先、金融機関など約800人が参列。献花台に白い花を供え、故人を偲んだ。 会場には、
熊本信用金庫(熊本市、井星伸一理事長)は12月13日、8月29日に迎えた創立100周年事業の一環で熊本市に福祉車両1台を寄贈した。 贈呈した車種は、日産のハイブリッド式セレナ。車いす利用者は後部座席にあるスロープを使用