BIPROGY、共同利用型バンキングアプリ 京都中央信金が3月稼働

2023.10.11 04:30
アプリ オンラインシステム スマホ
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

BIPROGY(ビプロジー)は2024年3月、バンキングアプリ「♯tsumuGO_mobile」(ツムゴウモバイル)の提供を開始する。第1弾として京都中央信用金庫が採用。アプリは共同利用型で、個別に構築するより検討から導入まで短期間に導入できる。今後は機能を拡充し、営業店といった対面チャネルとの融合を視野に入れる。



ツムゴウモバイルのベースとなる「百五銀行スマホバンキング」イメージ(ビプロジー提供)
ツムゴウモバイルのベースとなる「百五銀行スマホバンキング」イメージ(ビプロジー提供)

同社が構築ベンダーとして参画した、百五銀行のスマホバンキングアプリをベースにする。預金の残高照会やカードローンの明細確認機能などを備える。API(データ連携の接続仕様)を採用し、振込と口座開設などを処理する勘定系システムからアプリまでデータ連携を一気通貫で行える。


同社はアプリの提供開始後、ユーザー数の増加も支えたい考え。例えば、エンターテイメント事業を所管する部署のノウハウを生かし、リアルイベントを通じた若年層にアプローチできる仕組みなどを検討する。利用者の趣味や関心、ライフステージに応じた情報を活用したマーケティングも展開。お金にまつわる情報なども発信して新規取引の取り込みをサポートする。


25年度以降には、地域コミュニティーとの連携を目指す。アプリで用いるIDとパスワードをタクシーの配車サービスなど地元企業と共同で利用できるようにする。利用者の利便性向上と住みやすい街づくりに貢献。地域で流通する共通ポイントで利用すると、ロイヤル層へのマーケティングに生かせる。


「地域のお客さまと一緒に“紡ぎ”あげるアプリ」をコンセプトとしており、導入先金融機関から要望の多い機能を、半年に1回程度の頻度でオプションとして追加していく。24年度以降10機関程度の導入を見込んでおり、検討する金融機関には個人向けローンの繰り上げ返済や住宅ローンの完全非対面化など10~20種類の機能拡充の要望があるという。


金融界ではデジタルシフトが進む。ファイナンシャル第二事業部イノベーション推進部の大野浩部長は「デジタルに移行すると手続きだけになってしまい、これまで会話で得られていた情報が拾えなくなる」と話す。そのため、デジタルと対面のシステムを連携させ、同じサービスを提供できる環境整備に注力する。


すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

7月19日(金) ニュースリリース PICK UP
京都中央信金、24年3月期純利益14.3%増の141億円
決算内容を説明する井上常務(左、6月24日、京都経済記者クラブ)
人事異動 京都中央信用金庫(2024年6月1日)
信金の新NISA、46万口座超 トップは京都中央【独自調査】

関連キーワード

アプリ オンラインシステム スマホ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)