検索結果該当結果 11198

アフラック、初の合同研修開く 首都圏4信金が参加

アフラック生命保険は10月3日、「アフラック・ビジネスアカデミー」を首都圏の4信用金庫を対象に開催した。初の合同開催で、西武信金12人、多摩信金27人、かながわ信金2人、湘南信金22人の計63人が参加した。 午前中は、

人事異動 足利小山信用金庫(2023年10月1日)

足利小山信金 (2023年10月1日) ▽山前支店長(助戸支店長)鈴木裕之▽助戸支店長(北支店長)山地崇裕▽北支店長(葉鹿副支店長兼小俣副支店長)長淳一 ◆総勢25人の定例異動。初支店長は北支店の長氏(栃木県出身、9

人事異動 高岡信用金庫(2023年10月2日・23日、11月20日・27日)

高岡信金 (2023年10月2日) ▽たかしんサポートセンター長委嘱を解く(たかしんサポートセンター長委嘱)常務奈良康功▽地域支援部長(監査部長)高橋浩治▽監査部長(監査部監査課長)石須由利▽地域支援部次長事業支援課担

人事異動 京都北都信用金庫(2023年10月1日)

京都北都信金 (2023年10月1日) ▽三和(篠尾事務長)井本奈々 ◆三和の井本氏(京都府出身、96年武庫川女子短大卒、48歳)は初支店長。

桐生信金、パートナーシップ構築宣言

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は10月2日、適正な企業取引に取り組む「パートナーシップ構築宣言」を群馬県内信金で初めて公表した。 同宣言は、国や経済団体などで構成する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」

北国銀、デジタル地域通貨開始 珠洲市の独自ポイントから

北国銀行は10月2日、ブロックチェーン技術を活用したデジタル地域通貨サービス「トチツーカ」を開始した。第1弾として、「トチツーカ」を利用して石川県珠洲市が発行する独自ポイント「珠洲トチポ」の提供を始めた。2023年度中に

岐阜信金中津川支店、サステナ融資全店トップ PIFで強固な関係を

岐阜信用金庫中津川支店(安田忍支店長=職員26人うち渉外5人。パート1人)は、サステナブル関連の融資で全店トップの実績をあげた。特にポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)は3件手掛け、取引先との強固な関係の構築に

北海道地区金融機関、各地で対面内定式 昼食会や懇親会も

北海道地区金融機関は10月2日、2024年4月入行庫予定者の内定式を開催した。内定式は、それぞれ対面で行われ、トップが直接、内定者に歓迎の言葉を伝えるとともに、昼食会や懇親会で親睦を深めた。 北海道銀行は、札幌市内のホ

近畿地区金融機関が内定式、金融環境は変化 学び・成長続けて

近畿地区金融機関で10月2日、2024年4月採用予定者の内定式が行われた。以前の集合形式に戻り、マスク着用も自由化され、マスク姿無しでの開催となったところや昼食を一緒に調理し親睦を深めた先もあった。 京都銀行は、同行金

首都圏信金、各地で内定式開催 懇親会で親交深める

首都圏の各信用金庫は10月2日、内定式を開催した。内定証書の授与や、懇親会などを実施した。 埼玉県信金は、埼玉県熊谷市のさいしんホールで内定式を開催、内定者55人が出席した。池田啓一理事長は「信金は金融を通して、お客さ

枚方信金、健康ステーション開設 旧本店1階改装

枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)は、旧本店営業部1階を改装して「ひらしん健康ステーション」を10月2日にオープンした。 枚方市が主に高齢者向けに作った「ひらかた元気くらわんか体操」のスペースを提供するほか、血圧計

北伊勢上野信金、法人ポータル導入 インボイス対応など支援

北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は10月2日、信金中央金庫が提供する法人ポータルサービス「ケイエール」の取り扱いを開始した。三重県の信金では初めて。 ケイエールは、企業が様々な業務をオンライン上で処理できる

朝日信金、小岩支店が新築オープン 初の次世代型店舗

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は10月2日、小岩支店(江戸川区)を新築オープンした。店舗老朽化による建て替えで2021年7月から仮店舗で営業していた。 新店舗は、同信金初の次世代型店舗。店内は事務室を最小限とす

愛知信金、県内初CLO融資、見込み実行額5億円

愛知信用金庫(名古屋市、本多英明理事長)は、10月2日からCLO(ローン担保証券)スキームを活用した無担保・無保証融資の取り扱いを開始した。愛知県内に本店を置く金融機関で同商品を扱うのは初めて。見込み実行額は5億円で、数

人事異動 高松信用金庫(2023年10月2日)

高松信金 (2023年10月2日) ▽融資部次長(総務部付次長)小川敦史▽本店営業部代理(丸亀城西支店代理)眞鍋大輔▽丸亀城西支店代理(本店営業部代理)登倉貴大

鹿児島銀、地域のデジタル化促進 体験型イベントを開催

鹿児島銀行は10月1日、地域のデジタル化機運の向上を目的とする「デジタルの日2023inよかど鹿児島」を開催した。買い物の途中に立ち寄った来場者らは、出展企業が提供するメタバース体験や脳活ツールなどのデジタル体験を楽しん

人事異動 島田掛川信用金庫(2023年10月1日)

島田掛川信金 (2023年10月1日) ▽地方創生部主任調査役(システム管理部副部長)成瀨晃伸 ◆総勢25人の定例異動

人事異動 姫路信用金庫(2023年10月1日)

姫路信金 (2023年10月1日) ▽総務部副部長(太子)水島博樹▽太子(加古川次長)入江浩二▽相生(事業支援部次長)河田英樹 ◆定例異動で総勢22人。初支店長は太子の入江氏(兵庫県出身、92年京産大卒、53歳)と相

人事異動 静清信用金庫(2023年10月1日)

静清信金 (2023年10月1日) ▽経営企画部主任調査役DX担当(営業推進部営業推進課長)海野昌樹▽人事部副部長(東新田支店長)松本智之▽人事部付主任調査役(融資部主任審査役)富田基▽東新田支店長(池田支店兼小鹿支店

人事異動 高崎信用金庫(2023年10月1日)

高崎信金 (2023年10月1日) ▽本店営業部副部長兼預金課長(本店営業部副部長)清水孝司▽融資Ⅰ部課長(本店営業部預金課長)加藤豪祐▽地域サポート部課長・営業店サポート担当(監査部調査役)金井一紀▽南支店長(貝沢支

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)