検索結果該当結果 11940

寸言 石川清成・西尾信用金庫理事長

■組織力向上に向けて 一歩先を見据えた経営改善支援・AI活用等、業務環境は大きく変化している。これらの課題に対しスキルマップ見直しを進めている。組織全体で必要なスキルや不足するスキルを洗い出し、次に職員のスキルセット把

フィナンシャルドゥ、リバモ提携50機関 3割が首都圏信金

フィナンシャルドゥは2月29日、リバースモーゲージの保証事業で提携する金融機関が50機関に達したことを発表した。リバモは自宅に住み続けながら自宅を担保にして老後資金を借りられる商品。保証事業を本格的に開始した2017年1

岩手県信保協、経営支援の勉強会 グループワークで策検討

岩手県信用保証協会(南敏幸会長)は2月29日、同信保協会議室で業種別支援の着眼点をテーマに勉強会を開催した。30日も同様の勉強会を行い、2日間で経営支援と保証業務を担当する職員を中心に28人が参加する見通し。 講師は、

よい仕事おこし実行委、藤田医科大と連携 4月に健康増進セミナー

よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は2月29日、商業施設「羽田イノベーションシティ」(羽田シティ)で藤田医科大学と包括的連携協定を締結した。 藤田医科大は、2023年に羽田シティ内に高度な医療技術を

西日本シティ銀・福岡ひびき信金・日本公庫 、創業支援担当者が座談会 開業時の不安解消へ

西日本シティ銀行と福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)、日本政策金融公庫福岡創業支援センターは2月28日、スタートアップカフェと「融資検討中の起業家あつまれ!金融機関担当者クロストーク&交流会」を開催した。創業者

東京東信金、情報経営専門職大とセミナー 中小事業者のDX後押し

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は2月28日、情報経営イノベーション専門職大学(iu)で「中小・小規模事業者のためのDX推進セミナー」を、同信金の会員組織オーロラおよびラパンと共催。約120人が参加した。 中田

信金界、SDGsで海外販路開拓 イベントは商談100件実施

信用金庫業界は、SDGs(持続可能な開発目標)を切り口にして、取引先の海外販路開拓を支援している。信金中央金庫と中小企業基盤整備機構が連携して開設したオンライン展示会サイトは、約4カ月間で登録企業が88社に増えた。2月1

日立チャネル、ATMで廃プラ再利用 資源循環モデル出荷開始

日立チャネルソリューションズは、ATMで生じる廃プラスチックの再利用に注力する。新品のATMと同水準にできるクリーニング技術を確立。新たに出荷する一部ATMに搭載する。1月に稼働を開始し、2023年度中に地域銀行や信用金

碧海信金、キャッシュレス化大相談会 効率化やインボイス対応後押し

碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)は2月28日、本部で「へきしんキャッシュレス化大相談会2024」を開催した。キャッシュレスにターゲットを絞った相談会は珍しい。会場は展示会と商談形式で、BtoCの事業者と飲食店など1

川崎信金、落語で相続・認知症学ぶ セミナーに50人参加

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は2月28日、川崎市総合自治会館で落語家によるセミナーを開催した。「落語で学ぶ 認知症対策・終活準備」をテーマに、認知症になることで予測されるトラブルについて解説。約50人の参加者の前

北海道財務局、局長が機械店を視察 地域活性化の取り組みで

北海道財務局は2月28日、大久保誠局長らが地域活性化の事例視察を目的に、北海道南西部・豊浦町でホタテ養殖機械の加工・修理を手がける山下機械店を訪問した。社屋を地域に開放し、住民が集うコミュニティセンターとしての役割を担う

尾西信金、社労士事務所と提携 「2024年問題」支援へ

尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は2月28日、社会保険労務士法人とビジネスマッチングに関する業務提携契約を結んだ。 提携したのは地元・一宮市の社会保険労務士法人大和総合労務事務所。助成金の申請支援件数が過去8年で

足立成和信金、人材確保相談会に22社 外国人採用でセミナーも

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は2月28日、足立区内で人材確保相談会を足立区と開いた。人手不足で外国人材などの採用を検討している取引先など22社が参加した。 個別相談会では、ヒューレックスやミイダスなど人材

筑後信金、筑前町と連携協定 地域発展や住民サービス向上へ

筑後信用金庫(福岡県、江口和規理事長)は2月28日、筑前町と地域活性化にかかる包括連携協定を締結した。それぞれが持つ資源を有効活用し、地域経済の発展や住民サービスの向上につなげる。 具体的には、筑前町への移住者に住宅ロ

足立成和信金、「御宿場印マルシェ」開催 日光街道などから6宿出店

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は2月28、29日、足立区の東京芸術センター前広場で「日光街道・日光西街道 御宿場印マルシェ」を開催している。同信金の発案でスタートした御宿場印の活動を周知し、地域活性化につなげ

岐阜信金、営業店めぐるスタンプラリー 100周年で初企画

営業店をめぐってスタンプを集めよう――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は3月15日~5月14日に、岐阜・愛知両県の営業店をチェックポイントにしたスタンプラリーを実施する。創立100周年を記念した企画で初の試み。

川崎信金、2年連続ベースアップ 大卒初任給も引き上げ

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、2024年9月16日から職員のベースアップを実施、また、25年卒から大卒初任給を引き上げる。それぞれ2年連続実施で、働きがいのある職場づくりを加速する。 ベアは、経営者層以外の中

きのくに信金、本業支援の評価「量より質を」 支店長から意見募る

「本業支援の評価は件数ではなく、質に目を向けてほしい」。きのくに信用金庫(和歌山県、田谷節朗理事長)が開いた支店長と本部との意見交換会で出た要望だ。こうした現場の生の声を生かし、取引の「量から質」への転換を進めるため、2

館山信金、取引先と自治体が意見交換 地域の観光テーマに

館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は2月27日、本店で取引先経営者で組織する「たてしん経営者会」と、南房総地域の自治体(3市1町)関係者らとの意見交換会を開催。同会会員の経営者10人と自治体の企画や商工関連部署の13

天草信金、中小企業セミナー開催 経営者など110人参加

天草信用金庫(熊本県、田中豊浩理事長)は2月27日、天草法人会と中小企業経営セミナーを共催した。今回で10回目となり、地域の経営者など110人が参加。地域活性化の施策などについて、理解を深めた。 講師は、業務用アイスな

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)