検索結果該当結果 11133件
半田信金 (2024年4月1日) ▽成岩支店長兼成岩本町出張所長(巽ケ丘支店長)亀谷欣靖▽知多支店長(成岩支店長兼成岩本町出張所長)下谷直貴▽巽ヶ丘支店長(知多支店長)友田偉久▽共和支店長(武豊支店・武豊中央支店支店長
日高信金 (2024年4月1日) ▽三石支店長(様似支店副支店長)伊藤貴樹 ◆総勢16人の定例異動。初支店長は三石の伊藤氏(北海道出身、95年広尾高卒、47歳)。
中日信金 (2024年4月1日) ▽業務監査部上席考査役(新川支店長兼須ヶ口支店長)小副川雅夫▽営業サポート部副部長(上飯田支店長)森雅敏▽新川支店長兼須ヶ口支店長(須ヶ口支店次長)山田慎也▽栄生支店長(中川支店長)宮
知多信金 (2024年4月1日) ▽企画部長の委嘱を解く、常務理事北村文夫▽企画部長を委嘱、営業統括部長の委嘱を解く、理事沢田勉▽営業統括部長を委嘱、監査部長の委嘱を解く、理事狩野淳▽公務部長を委嘱、総務部長兼務、理事
伊達信金 (2024年4月1日) ▽信金中央金庫=帰任(総務グループ長委嘱兼人事・法務グループ長委嘱)常勤理事萬代治郎▽総務グループ長兼人事・法務グループ長(信金中央金庫)花田修 ◆信金中金からの出向者交代に伴う総勢
大垣西濃信金 (2024年4月1日) ▽100周年事業運営室長を委嘱する、専務理事柴田昌俊▽総務部長の委嘱を解く、コンプライアンス統括部長を委嘱する、常勤理事北久志▽営業推進部長の委嘱を解く、総務部長を委嘱する、常勤理
(2024年4月1日) ▽審査部主任調査役(春日井支店長)森田浩幹▽春日井支店長(名古屋支店次長)平林利基 ◆総勢8人の定例異動。初支店長は、春日井の平林氏(愛知県出身、10年3月中部大卒、36歳)。
湘南信用金庫茅ヶ崎営業部・茅ヶ崎南口支店(菅野敦部長=職員26人うち渉外5人。パート5人、茅ヶ崎南口支店は店舗内店舗)は、若手渉外係の育成に注力し新規融資先数の増加を目指した。約2年間の取り組みが実り、24年3月には1カ
九州北部地区(福岡県・佐賀県・長崎県)の13信用金庫で、信金中央金庫のビジネスマッチングサイト「しんきんコネクト」の利用が拡大している。各信金の渉外担当者と信金中金の職員が企業に同行訪問するなど、両者の連携による取り組み
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は4月9日、東京都北区の地域振興事業に寄付した信金中央金庫が紺綬褒章を受章したと発表した。同信金は信金中金の寄付事業「ふるさと応援団」の寄付先として、渋沢栄一氏のキャラクター「しぶ
よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は4月9日、羽田のよい仕事おこしプラザで、福島県南相馬市と連携して開発した「野馬追の里ほほえみエール」のお披露目式を開催した。 福島県内一の生産を誇る同市の大豆を使
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は4月9日、取引先組織「せいしんビジネスクラブ」会員企業の若手・新入社員を対象に合同研修を開催。製造業や小売業など24社から42人が参加した。 経営コンサルタントの西原裕・創研社長
花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は4月8日、富士大学で「起業家育成論」の講義をした。1回目の講師は、漆沢理事長で、2年生以上の学生55人が科目登録した。 大学卒業後に学生が地元で起業し、地域経済の発展につなげても
全国の信用金庫の2024年3月末の預金・貸出金動向(速報ベース)がまとまった。預金残高は前年同月比0.5%増の161兆1000億円、貸出金残高は同0.9%増の80兆5000億円となった。預金は年度末残高として、貸出金は月
水戸信用金庫大洋支店(飯島裕二支店長<4月1日付で茨城町支店長に異動>=職員7人うち渉外3人。パート1人)は、スピード対応をモットーに、既存取引先で借り入れニーズを深耕。2023年4~9月実施の全店による消費者ローン(住
島田掛川信用金庫(静岡県、千葉靖史理事長)は4月8日、掛川駅前に「SKしんきんプラザ」を開設した。営業店のほか、自由に使えるキッズスペースや貸会議室などを備える。 掛川市が「公募型民間開発」として土地活用事業者を募集し
新潟信用金庫(新潟市、小松茂樹理事長)は、4月8日、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、フコクしんらい生命保険と共同寄付のスキームを始めたと発表した。新潟県内の金融機関では初。 同信金が取り扱う「ハローキティの
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は4月8日、吹田支店(堀江篤史支店長=職員17人うち渉外5人。派遣職員、嘱託職員各1人)を南東に約350メートルに移転開店した。旧店舗は旧吹田信金本店で、築54年が経過し、老朽
館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は4月7日、館山市の市営出野尾多目的広場で「館山信用金庫旗争奪ジュニアサッカー大会」を開いた。子育て支援や少年少女にスポーツへの関心を持ってもらおうと2016年から開催し、今回で9回
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は4月7日、協賛する「かわしん杯ジュニアサッカー大会」の開会式に参加した。コロナ禍や天候の影響で、開会式が実施されたのは5年ぶり。川崎市の等々力陸上競技場に約1400人の選手が集まった
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手