検索結果該当結果 11111

上越信金、100周年記念ロゴ発表 全職員からアイデア募集

上越信用金庫(新潟県、日馬直一理事長)は7月23日、100周年(2025年7月7日)記念の特設サイトを公開した。同時に、100周年のロゴマークとキャッチフレーズ(写真)を公表した。 24年1~2月に全役職員を対象に作品

静清信金、本店前で打ち水実施 雨水を再利用

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は7月23日から9月30日まで、本店前で平日夕方に打ち水活動を実施している。2007年から毎年取り組んでいるもので、今年で18回目。 打ち水による冷却効果で本店前を涼しくする狙い。

城北信金、YouTubeで取引先商品紹介 番組登録者が1000人突破

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)が開設したYouTubeチャンネル「JoynTV!」の登録者が1千人を突破した。取引先企業の魅力ある商品を動画で紹介し販路開拓を支援するもの。2022年11月のプレ配信開始以降、1

観音寺信金、利子補給4事業で採択 地域の脱炭素化促進

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は7月23日、環境省と経済産業省が実施する計4利子補給事業で指定金融機関に採択されたと発表した。いずれも脱炭素経営に向けた取り組みを支援する内容で、同事業を活用しながら地域の脱炭素

東栄信金と足立成和信金、新金庫名は「したまち信用金庫」

東京都の東栄信用金庫(田村光彦理事長)と足立成和信用金庫(土屋武司理事長)は7月23日、2025年10月の合併で誕生する新金庫の名称を「したまち信用金庫」に決めた。新名称は両金庫の役職員から公募した。 新金庫名のコンセ

愛媛県内3金融機関、急増する特殊詐欺を防げ 警察と連携深め対策検討

愛媛県内の3金融機関(伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫)は7月23日、愛媛県警察と詐欺被害防止に向けた連携会議を開催した。急増する特殊詐欺やロマンス詐欺への対策を検討するため、同県警本部に金融機関12人と県警の詐欺対策チ

人事異動 瀧野川信用金庫(2024年6月27日)

瀧野川信金 (2024年6月27日) ▽専務理事<代表理事>総合企画部・資金証券部担当(専務理事<代表理事>総合企画部担当)小野寺稔▽常勤理事、事務管理部・リスク管理統括部・事務集中第一部・システム部担当(常勤理事、事

役員人事 瀧野川信用金庫(2024年6月27日)

瀧野川信金 (2024年6月27日) ▽常務理事<代表理事>総務部・秘書室管掌兼人事部・人財育成部担当(常勤理事、人事部・システム部・事務集中第一部担当)長水吉則▽常勤理事、総務部長(総務部長)岩﨑浩一郎▽員外監事、菊

人事異動 烏山信用金庫(2024年8月1日)

烏山信金 (2024年8月1日) ▽監査部副部長(本店営業部長・高部支店長)水井智久▽本店営業部長・高部支店長(氏家支店長)高野泰宏▽氏家支店長(宇都宮南支店次長)日向野宗 ◆総勢11人の異動。初部支店長は本店営業部

岩手銀など、地域新電力会社を設立 八幡平市内の地熱発電所から調達

岩手銀行、北日本銀行、盛岡信用金庫は7月23日、八幡平市、アーバンエナジー(神奈川県)と共同で地域新電力会社「株式会社はちまんたいジオパワー」を設立した。 はちまんたいジオパワーは、地熱発電所の電源を核として設立する全

さがみ信金、来店客へ米のうちわ配布 環境配慮と耐久性を重視

さがみ信用金庫(神奈川県、遠藤康弘理事長)は7月23日から、来店客へお米を原料とするうちわを配布している。5000枚発注し、全営業店へ100~200枚ずつ発送した。 同信金では、毎年7、8月中に来店客へプラスチック製の

広島信金、2年目のモヤモヤ解消 新任渉外が先輩交流研修

広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は、入庫2年目の新任渉外担当者が先輩職員と交流する「新任渉外研修」を初めて実施した。2年目職員の渉外活動に対する不安の払しょくと同期の連携を深めるのが狙い。7月19、22日に同信金研修

松本信金、預かり資産推進の方針転換 「自然体」から職域強化

松本信用金庫(長野県、鶴見明夫理事長)は投資信託など預かり資産商品の推進方針を転換する。これまで「自然体」としていたが、マネーアテンダント(MA)を中心に営業店との連携を強化し、職域などでの推進を積極化。「今後、5年間で

浜松いわた信金可美支店、「ナマズ養殖」にサステナ融資 生き物案件で奔走

浜松いわた信用金庫可美支店(吉岡健支店長=職員18人うち渉外7人、パート2人)は、サステナブルファイナンス実行に力を入れる。なかでも2023年度下期は〝サステナ融資〟を強化商品と位置づけて推進し、28件を獲得して全店で4

「ひと涼みしませんか?」 高松信金が全店に避暑シェルター開設

高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は7月22日、本店営業部を含む全営業店30カ店で冷水や塩飴を提供する「避暑シェルター」を開設した。厳しい暑さが続くなか、10月末まで設置し地域住民の熱中症防止に役立ててもらう。 香

尼崎信金、5団体で創業支援 ものづくり活性化へ

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は、尼崎市や産業団体と5者で創業支援に取り組む。各団体のネットワークやものづくりの専門知識を生かし、地元活性化につなげる。 同信金は2015年から市、尼崎商工会議所と連携し、月1回

花巻信金、事業構想プレゼン開く 富士大の起業家育成講義

花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は7月22日、富士大学(岩手県花巻市)の学生による「事業構想プレゼンテーション」を実施した。同信金が授業を担当している起業家育成論の最終授業で、6事業案が発表された。 講義は、学生

富士信金、富士まつり盛り上げ 職員が法被で出迎え

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は7月22~26日、本店職員が法被を着用して来店客を出迎える。28日に富士市内で開催される「富士まつり」に合わせた取り組み。店内を装飾し、祭りをPRする。 店内各所に祭の文字を入れ

福島信金、移住・定住相談窓口を設置 HPに専用コーナーも

福島信用金庫(福島県、樋口郁雄理事長)は7月22日、全店に「ふくしん移住・定住相談窓口」を設置した。福島県など地方公共団体が推進する移住・定住の施策をサポートすることが狙い。 窓口では移住・定住希望者に対し、福島県北地

フコクしんらい生命と多摩信金、SDGsで共同寄付実施 社会福祉協議会へ24万円

フコクしんらい生命保険と多摩信用金庫(東京都・金井雅彦理事長)は7月22日、富国生命立川支社内で保険販売1件毎にマッチングギフト方式で寄付金を拠出する共同スキームを用いた寄付金贈呈式を行った。寄付金額は計24万円。同日は

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)