金融業務

「連携」で進める地域脱炭素 環境省近畿地方環境事務所 自治体、企業、市民に向け 関西圏の脱炭素を全方向から伴走支援

総合商社7社の金属関連部門/4~9月期決算/金属資源修正安で減益/高収益は維持

4~9月期決算 合同製鉄、経常益2.2倍、103億円

中部、近畿圏は増も首都圏は4カ月連続減 マンション着工・9月

無方向性電磁鋼板の特許訴訟 日本製鉄、トヨタと三井への請求放棄 中国・宝鋼に対する訴訟は継続

北海道の金属リサイクル業大手・鈴木商会 ネオジウム回収の技術開発に着手 AI利用で合理的製造プロセス確立へ NEDOの国際実証事業に採択

業界団体税制改正・政策要望 ローン減税、固定資産税に焦点

三和鉄鋼、薄板加工を本社に集約 25年夏に新スリッターライン 能力4割増、ハイテン加工強化

中部鋼鈑 次期中計期間で設備投資120億円 新電気炉の生産性向上効果を拡大 26年度までに年間販売量80万トン体制へ

GX費で「断熱窓」「商用車電動化」 環境省補正予算案、組み替えで計3400億円

東京23区の大規模建築物、件数減も面積17%増 23年度上期本社調べ

共英製鋼、海外圧延増強投資再開へ ベトナム事業「負けない、勝てるミルに」 圧延ライン増設に120億円

都道府県発注工事 週休2日 取組み進展 達成率75%以上4団体増

日本や中国など4カ国の熱延鋼板 トルコがAD調査開始 有力輸出先、発動なら影響大

鉄スクラップ電炉買値 関東地区で500円下落 東鉄が買値下げ、海外安を反映

国交省の船舶バイオ燃料利用調査 東京製鉄、荷主として協力 「廃食油の直接混合」で運航実証

中部地区の鋼材流通 需要分野で〝温度差〟鮮明 自動車関連向けは好調維持 土木建築向け低迷、一部商流変化も

経営に生かすSDGs講座-持続可能な経営のために―(79) 千葉商科大学教授/サステナビリティ研究所長 笹谷秀光

日本製鉄 通期事業利益予想7400億円に上振れ 実力ベース8400億円は据え置き 下期、事業環境悪化も高利益確保
