金融業務

東京製鉄の鉄スクラップ購買方針/片山浩嗣購買部長代理に聞く/来年度従来路線に早期復帰へ/東京湾岸SY、荷止め回避で価格に実効性

折曲成型加工・販売を手掛ける/ハイデッキの課題と展望/土橋賢治社長に聞く/非住宅向け葺き替え需要が堅調/地域に根差した〝高品質・安定供給基地〟へ

厚板溶断、坂元鋼材の人材育成/坂元正三社長に聞く/「教える」ことも人事評価に/社員との対話重視

観光経営で地方創生、研究拠点形成 アンカー社、神戸大学院と連携協定、飛鳥Ⅲも活用

ドローン活用の太陽光施設防犯対策/旭テクノロジーが公開検証実施/銅線ケーブルの盗難増加に対応

「需要低調、市況弱含み」/経産省ヒア、全鉄連とCC工組が見通し

健康経営優良法人ブライト500/柏陽鋼機が認定取得/セミナーなどで機運醸成/コミュニケーション機会増やす

鉄鋼・アルミへの追加関税/貿易保険への問い合わせ増加/米国の関税発動受け

日鉄スチール/人材確保・育成に注力/厚生棟建て替え、土曜日を隔週休みに

ステンレス鋼板メーカー/激動の四半世紀、業界再編の系譜/(上)/2000年代は波乱の幕開け/国内戦で体力消耗/相次ぎ合理化、事業構造改革

現場を歩く/2025年大阪・関西万博・一部展示を先行公開/万博最大のパビリオン「日本政府館」、「日本型循環社会」を表現/「未来の都市」12者が協賛、〝未来社会の実験場〟を体現/脱炭素・エネルギー消費削減の実証実験も

25年度光ケーブル国内需要予測/2.3%増、548万キロメートルコア

フォーカス~ニュース深掘り~/阪和興業が兼松トレを買収(3月18日1面)/「そこか(即納・小口・加工)戦略」強化/東日本はグループ2社との連携カギに/兼松本体で鉄鋼事業推進

今井鉄連会長/米通商政策による影響/車含め「数百万トンのマイナス」/25年度、粗鋼8000万トン割れも

インド当局、暫定SG案を公表/ホットなど鋼板類に12%、最低輸入価格も提案

ISO認証の最新動向/業務の仕組み、世界標準に照らし最適化を/日本検査キューエイ・菅野良一社長に聞く/グローバルビジネスの〝信頼の証し〟に

鉄鋼・非鉄金属業の「アクションプラン」/欧州委員会が公表/鋼材SGに代わる通商措置「9月までに提案」

繊産盟 4月からJASTI統括事務局を設置

米国鉄鋼大手1~3月期業績見通し/USスチール、2四半期連続最終赤字/ニューコアも5年ぶり低水準
