
建機施工の自動化・遠隔化技術/国交省/安全ルール 2023年度内に初弾/現場導入促進へ標準化

建設企業向け講座開設/外国人就労者と共生へ/7月から6回 6月28日受付開始/JACの新規事業/QRコード

ウェブメディア「マチジカン」公開/社会変革のまちづくり発信/竹中工務店、ココホレジャパン

ヒヤリ・ハットは成功事例/労研・正副理事長が会見/安全管理水準の向上に意欲

学校部局との学生向け建設業広報/都道府県・政令市の8割/国交省調査

CCUSレベル4の技能者年収/中位で707万円/設計労務単価の行き渡り前提/処遇面のキャリアパス明示/国交省

新会長/土木学会 田中 茂義氏/魅力向上へ社会に発信

連載・レジリエンス社会/東北大学災害科学国際研究所/教授 今村 文彦氏/震災教訓生かし回復力向上/命救うインフラに事前投資

働き方自己診断チェックリスト/一人親方、事業者へ周知強化/7月から全国10会場で説明会/国交省

内閣府・PPP/PFI行動計画改定/31年度までに575件具体化/自衛隊施設などに拡大

「触覚」を有する手術支援ロボットシステム 「Saroaサージカルシステム」が製造販売承認を取得 リバーフィールド

特集・企業の人材確保・育成2023(2)

特集・企業の人材確保・育成2023(1)

職人通信・専門工事業への提言(90)/建設経営コンサルタント経営学博士 天本武

保存・継承へ専門人材育成/振興立法検討も方策に明記/文化庁の建築文化検討会議

学校施設改修で事例集/課題解決へ自治体に周知/文科省

死亡281人 2年連続増/死傷2年ぶり減少1.4万人/建設業の22年労災

6月9日まで参加受付/15日に海外事業計画策定支援セミナー/国交省

雇用関係助成金の電子申請/6月下旬から開始/厚労省
