
温対法改正案閣議決定 JCMの実施体制を強化 地域脱炭素化促進事業制度の拡充も

持続性推進機構と中小企業支援で協定 アスエネ

環境と調和した食料システムなど 基本理念に5項目追加 新農業基本法改正案を閣議決定

物流24年問題 行政が荷主への監視強化 メタル便、愛知県でセミナー 公取の社名公表で企業イメージにダメージ 「運送業者と前向きな協議を」

海水淡水化FO方式の基幹部材を開発 日本触媒、有効性も確認

国交省 幅広な工種に対応 中小向けにICTモデル工事を展開

商店街活性化で持続可能なまちづくり、表彰事業の公募開始 中企庁

環境省地球温暖化対策課 DCの脱炭素化に多彩メニュー 側面支援でDX・GXを加速化

紀尾井町戦略研究所が物価高に関する意識調査 物価上昇の影響「2年前より感じる」89%

環境省「工場・事業場における脱炭素セミナー」を開催 対応のステップや補助事業など紹介

2024年度予算案に見る自治体の環境関連新規施策 神奈川・横浜 中小企業の脱炭素に独自参加制度

日本商工会議所 2月の業況DI、人流増加による消費・投資に期待 コスト増継続に慎重な見方

スチール缶入り焼き菓子、新潟発祥のレストランが開発 日鉄・水戸部製缶とコラボ、〝食べられる鉄〟使用

半導体製造 ルネサンスの始まり TSMC第1工場が開所式

環境省、脱炭素へ7分野の対策明示 「くらしの10年ロードマップ」を策定

【調査】日本ハム調べ 食物アレルギーに関する意識調査

自動物流道路の具体化に着手 国交省/必要機能、法整備など議論

ソルガムを大規模栽培 バイオマス燃料開発へ イーレックス

森ビル 営農型太陽光発電 荒廃農地を活用し運転開始
