行政・政策のニュース一覧

5月の信用保証実績、保証承諾が件数・金額ともに10カ月連続減
金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
石川県信保協、申請デジタル化が効果発揮 震災後の資金繰り対応
金融庁・日銀、気候課題を金融機関と共有 シナリオ分析2回目
日本公庫、創業フェス2025開催 田村淳さんが起業熱伝える
金融庁、公的資金制度を延長・拡充へ 大規模災害時の特例制度「恒久化」も 
日銀・田村委員、2%物価目標の実現前倒し「十分ある」 上振れリスク警戒
日銀政策委員、財政への配慮「全くない」 国債購入減額幅縮小で
「実績・能力を照らし、ふさわしい」 加藤金融相が金融庁人事でコメント
金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
日銀調査、ESG債「優位性」低下 環境対応〝一般化〟で
日銀総裁、国債購入減額幅縮小「市場の安定に配慮」 信金大会挨拶で
日銀、複数委員「物価上振れも」 為替影響注視 5月会合議事で
FRB、4会合連続で政策金利据え置き
金融庁・警察庁、メールにリンク先貼付禁止を検討 不正アクセス防止へ 「やり過ぎ」の声も
政府、金融データ連携を実現へ 基盤整備し利活用促す
政府、「骨太の方針」閣議決定 5年で年1%の賃金上昇
自民・公明・国民民主、郵政民営化法などの改正案提出 上乗せ規制「3年ごと検証」で決着 今国会成立は難しく
日銀、政策金利を据え置き 国債購入は26年春に減額幅縮小 「毎四半期2000億円」へ
5月の日銀当座預金残高、527兆3960億円

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)