鹿児島信金、DXの職員研修開く 基礎知識や対応学ぶ

2023.04.17 21:18
DX 人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
「DXは脅威にもなる」と話す金澤代表(4月17日、同信金研修センター)

鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は4月17日、部支店長らを対象に金融分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する研修を開いた。デジタル技術の基礎知識浸透に加え、預金・為替業務などで先進技術がもたらす影響を営業店と共有する狙い。


研修は同信金研修センターで実施し、部支店長全員のほか、営業推進を担う本部職員など合計50人が参加した。API(データ連携の接続仕様)やeKYC(オンライン本人確認)といった用語説明を受けたうえで、他行の取り組み事例を学んだ。


講師はリベラシオンコンサルティング社(埼玉県)の金澤宏代表が務めた。デジタル技術導入の投資規模や開発速度でフィンテック企業などと差が開いてきていることを例に挙げ「DXの進展は信用金庫の経営にとって脅威にもなる」と、店舗業務刷新や意識改革の必要性を訴えた。


現場向けには、タブレット端末などの支援ツールを導入しても活用できない事例も紹介。今後、事務作業などの効率化がさらに進展する見通しを説明し、「職員の適正を見て新しい仕事を覚えてもらう準備をしてほしい」と話した。


同信金は、22年4月から同社とコンサルティング契約を締結。収益力向上、管理職のマネジメント力強化などに向け研修や組織改革を進めている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島信金、イオンでお金のキッズ仕事体験 吹奏楽部がオープニング演奏
子供たちは真剣な表情で札勘に挑戦していた(5月3日、イオンモール鹿児島)
おくやみ 中村 敦雄氏が死去 元鹿児島信用金庫理事長
鹿児島信金、課題解決営業を加速 支店長経験者が若手指導
鹿児島信金の下野さん、中小企業活性協に出向 事業再生手法を学ぶ
相談に来た事業者からヒアリングを行う下野さん(左、鹿児島県中小企業活性化協議会)

関連キーワード

DX 人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)