寸言 成田耕二・関東財務局長

2023.04.14 04:00
寸言
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
■賃上げができる企業
企業が大幅な賃金の引上げ率を公表し始めている。とはいえ消費者物価の上昇率が4%であればベアで4%上げなければ例年の賃上げよりも実質では低いことになる。長らく続いたデフレ時代から意識の切り替えが求められる。
 先日、地方で活躍する農業経営者に会う機会があった。途上国の技能実習生を多数雇っているが、円安による為替の目...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

関東財務局、DMM Bitcoinに業務改善命令 暗号資産流出で
関東財務局、信金・信組と事業者支援のスキルアップゼミ
「事業承継支援は時間がかかる。早めの声掛けが極めて重要」と語る黒澤氏(6月11日、さいまた新都心合同庁舎)
水戸財務事務所・地元経済活性化で意見交換・金融機関などの60人が来場
基調講演をする野村資本市場研究所の齋藤・研究理事(右端。4月5日、茨城県水戸市の水戸法務総合庁舎)
関東財務局、親子で学ぶ金融バスツアー 20人が国立印刷局と東証へ
7月から発行される新紙幣の偽造防止技術も解説(3月26日、国立印刷局東京工場)

関連キーワード

寸言

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)