鹿児島信金、県からCO2吸収量の認証受ける

2023.04.11 19:34
気候変動対応
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
鹿児島県からCO2吸収量の認証書を受け取った奥克幸常務(右)(4月11日、同信金本店営業部)

鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は4月11日、鹿児島県から県独自の制度「かごしまCO2吸収量等認証制度」の認証を受けた。同制度は、企業や団体が取り組んだ森林整備に対して、専門家が樹木の成長度合いなどをもとに森林が吸収したCO2量を算定し、環境保全などへの貢献を認証するもの。今回、2022年分としてCO2吸収量6トンの認証を受けた。同信金は12年から取り組みを進めており、21年までに累計182トンの認証を受けている。


同信金は18年3月に鹿児島県のほか、森林づくりを行う公益財団法人かごしまみどりの基金と「県民の森の森林整備に関する協定」を締結。間伐による森林整備に取り組んでいる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島市内金融機関、夏祭りで商売繁盛祈願 神輿を担ぎ盛り上げ
「稚児上げ」で無病息災を願う七代目頭の鹿児島銀行の山尾さん(7月20日、鹿児島市内)
人事異動 鹿児島信用金庫(2025年7月14日)
鹿児島信金、トカラ列島地震で対応発表
鹿児島信金、能登復興支援に寄付 預金額に応じ50万円
目録を贈呈する出口浩常務(左、7月14日、鹿児島信金本店、鹿児島信金提供)

関連キーワード

気候変動対応

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)