鹿児島信金、県からCO2吸収量の認証受ける

2023.04.11 19:34
気候変動対応
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
鹿児島県からCO2吸収量の認証書を受け取った奥克幸常務(右)(4月11日、同信金本店営業部)

鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は4月11日、鹿児島県から県独自の制度「かごしまCO2吸収量等認証制度」の認証を受けた。同制度は、企業や団体が取り組んだ森林整備に対して、専門家が樹木の成長度合いなどをもとに森林が吸収したCO2量を算定し、環境保全などへの貢献を認証するもの。今回、2022年分としてCO2吸収量6トンの認証を受けた。同信金は12年から取り組みを進めており、21年までに累計182トンの認証を受けている。


同信金は18年3月に鹿児島県のほか、森林づくりを行う公益財団法人かごしまみどりの基金と「県民の森の森林整備に関する協定」を締結。間伐による森林整備に取り組んでいる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

おくやみ 中村 敦雄氏が死去 元鹿児島信用金庫理事長
鹿児島信金、課題解決営業を加速 支店長経験者が若手指導
鹿児島信金の下野さん、中小企業活性協に出向 事業再生手法を学ぶ
相談に来た事業者からヒアリングを行う下野さん(左、鹿児島県中小企業活性化協議会)
鹿児島信金、サッカー大会開く 職員15人が運営サポート
優勝旗を手渡した加治屋理事(3月9日、吹上浜海浜公園、鹿児島信金提供)

関連キーワード

気候変動対応

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)