中央労金、26団体に1488万円 市民活動助成制度で
2023.03.31 19:03中央労働金庫(東京都、山内達也理事長)は3月31日、市民活動助成制度に基づき営業地区1都7県の26団体に総額1488万円の助成決定を公表した。助成金は4月28日に交付する予定。
2020年度から始めた「中央ろうきん助成制度〝カナエルチカラ〟」に基づき、最長3年間、市民団体の事業立ち上げ・定着・拡大を図るもの。23年度は、助成1年目が14団体688万円、助成2年目が8団体400万円、助成3年目が4団体400万円。
助成団体の活動分野は、障がい児・障がい者、ひきこもり・不登校、生活困窮者・生活困窮家庭、外国人、教育、まちづくり、高齢者、子ども・子育て、ドメスティックバイオレンス(DV)・虐待・児童養護、アート、若者支援など多岐にわたる。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破