中央労金、特別支援学校向け金融教材 25年度から本格活用

2025.03.09 04:35
講演会・セミナー 金融教育 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
中央労働金庫(東京都、杉浦賢次理事長)は2025年度から、特別支援学校向けに新教材を使った金融教育を本格化する。知的障がいのある新社会人が消費者トラブルに巻き込まれるケースが多く、社会的ニーズの高まりに応える。2月14日にホームページで公表した支援学校向け教材の作成は同労金初の試みで、「専用教材の制作は民間金融機関では珍しい」(消費者庁)...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

iDeCo拡充、推進好機に
全労金25年春闘方針案、「1人当たり」5%目安 賃上げへ基準統一
労金、預金伸び悩み顕著 10労金で前年同月比減
地域金融機関の新NISA、1~6月で1兆円に 旧勘定含め4兆円迫る

関連キーワード

講演会・セミナー 金融教育 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)