飯能信金、家族信託の取次サービス扱う 口座開設も

2023.03.31 18:51
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は4月3日から、家族信託の取次サービスと口座の取り扱いを始める。顧客が財産の管理・運用・処分の権利を家族に託そうと相談に来た場合、家族信託普及協会の関係会社「全国ファミリートラストサポート」につなぎ、専門家を無料で紹介する。


同信金の「家族信託口口座」は顧客の財産を分別管理するもの。口座開設には、税込みで5万5千円の手数料がかかる。


口座の利用対象者は、①委託者と受託者が同信金の営業エリアに居住する法個人②委託者の推定相続人全員の意思で家族信託契約を結ぶこと③信託契約書は自益信託(委託者=受益者)の信託契約として専門家により作成されたもので公正証書として提出可――などの条件がある。


同信金は高齢者ニーズに対応したサービスを拡充しおり、4月3日から介護保険2商品(アフラック生命保険、東京海上日動あんしん生命)の取り扱いも始める。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

飯能信金、顧客向けに近況説明会 2会場で約600人参加
松下理事長(奥中央)の説明に耳を傾ける参加者ら(7月24日、川越プリンスホテル)
埼玉県信保協、利用先や支援策をPR 取引先との開発商品配布も
埼玉りそな銀、埼玉県信金、飯能信金の全店のデジタルサイネージ放映している協会のアニメCM
飯能信金、信金キャラ名を決定 職員に募り「つながりす」
人事異動 飯能信用金庫(2025年6月26日、7月1日)

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)