北陸財務局、「生産」を下方修正 3月の経済調査

2023.03.28 18:53
景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

北陸財務局は3月28日、3月の北陸経済調査を発表した。電子部品・デバイスの落ち込みを受け、「生産」を前回の「回復に向けた動きに一服感がみられる」から「足踏みの状況にある」に下方修正した。総括判断は「緩やかに持ち直している」で据え置いた。


「生産」は、生産用機械は拡大しているが、北陸地区でのウェートが高い電子部品・デバイスが現行基準で比較可能な2013年1月以降で最も低い水準となった。スマートフォン向けが減少し、自動車向けも弱含んでいるのが要因。


そのほかの主要項目は、「個人消費」「住宅建設」「雇用情勢」とも判断を据え置いた。「住宅建設」では、固定金利の上昇を見込み契約を早める動きがある一方、マインドの冷え込みを懸念する声も聞かれたという。


先行きについては、各種政策の効果で景気が持ち直していくことが期待されるものの、海外景気の下振れがリスクとなっているほか、物価上昇などの影響に注意が必要とした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北陸財務局、7月の経済判断据え置き 生産活動は下方修正
北陸財務局、原井新局長が就任会見 「被災地の将来見据え貢献」
会見で抱負を述べる原井新局長(7月14日、北陸財務局)
北陸財務局の新体制(2025年7月1日時点)
北陸財務局、「肉じゃが作るのにいくら?」 物価高を食卓から考える
物価高騰で肉じゃがの費用を試算した北陸財務局。記者の質問に答える三原局長(6月26日、北陸財務局)

関連キーワード

景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)