SBI証券、1000万口座達成 新NISAなど追い風

2023.03.28 04:30
資産形成 若年層取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

SBI証券は3月27日、総合口座数が1000万口座に到達したと発表した。国内で初めて大台を超えた。2024年から始まる新NISA制度への関心の高まりや、SMBC(三井住友)グループとの連携が追い風となった。


22年3月末の口座数は約845万口座で、1年間で18%増加した。口座開設者のうち、株式未経験者は80%超、30代以下が過半数を占める。口座数にはSBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券、FOLIOの口座数を含む。


同社は21年6月 に三井住友カードと連携し、投資信託積み立てでⅤポイントをためることができる資産運用サービスを開始。23年1月には月間カード積立額は150億円を突破した。


3月には三井住友フィナンシャルグループが提供する「Olive(オリーブ)」と連携。オリーブを申し込む際に同社の口座を開設できるなど、新規顧客の獲得につながっている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ネット証券、NISA口座216万件増 増加率は対面大手の10倍
SBI証券、ファンドラップで新サービス 大和アセットが投資助言
左から大和アセットマネジメントの間宮賢常務執行役員、小川専務、藤本さん、杉浦さん、FOLIOホールディングスの甲斐真一郎社長兼CEO、野村アセットマネジメントの川嶋昭臣資産形成ソリューション部長(2月4日、泉ガーデンタワー)
iDeCo拡充、推進好機に
SBI証券、iDeCo100万口座達成記念でキャンペーン

関連キーワード

資産形成 若年層取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)