大同生命、サステナ計画策定 女性管理職比率25%
2023.03.25 04:30
大同生命保険は3月24日、自社および中小企業のサステナビリティ経営を促進するための推進計画を公表した。自社向けと中小企業支援の2階層で、2025年へ向けた六つのアクションプランを打ちだした。目標を実現すべく、①人財②人権③気候変動対応④ESG(環境・社会・ガバナンス)投資――の4分野で八つのKPI(成果指標)を策定した。
今回策定したのは、40年をゴールとするサステナブル企業像の中間目標。自社目標としてKPIに掲げた4領域に加え、中小企業とともに取り組む「サステナビリティ経営支援」と「ウェルビーイングに貢献」をテーマに掲げた。
人財面では社員の自律性を重視して個性を発揮するため、新たな研修体系・人事制度を導入。KPIに「プレゼンティーイズム(疾病就業)80%以上」や「女性管理職比率25%以上」を進める。
気候変動対応では、25年までに自社二酸化炭素(CO2)排出量を13年度比40%削減するとともに、30年までに使用電力の60%を再生エネルギー化する。
機関投資家としては、30年までに投融資先の排出ガスを20年度対比40%削減させる。このほか、大学との共同研究などを通じて中小企業のサステナビリティ経営の「見える化」に貢献し、支援コンテンツを拡充する。今後、ホームページに専用サイトを設けて取り組み状況を公表する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高