金融庁、劣後ローン引き当ての考え方整理 中小支援で利用進まず

2023.03.24 04:50
金融庁 貸出・ローン
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
金融庁は、劣後ローンを使った取引先支援を金融機関に促すため、提案を難しくしている障害の除去に乗り出す。実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資の返済が難しい事業者の立ち直りを支えるツールとして有力視される一方、中小金融機関の間で貸出の全額を貸倒引当金として積む傾向が強く利用が進んでいないため。地域銀行や信用金庫への聞き取りを進め、柔軟に引き当て...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
加藤金融相、信用金庫の資本基盤は「総体として安定」
会見する加藤金融相(8月1日、財務省)
金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で

関連キーワード

金融庁 貸出・ローン

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)