日銀貨幣博物館 来館200万人に 〝節目〟はゼミグループ大学生

2023.03.14 18:32
日本銀行
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
賞状や記念品を手にする新田さん(右)ら来場者と、猪又館長(左、3月14日、貨幣博物館)

日本銀行金融研究所の貨幣博物館は3月14日、開館(1985年11月)以来の来館者数が200万人を超えた。


〝節目〟の来館者となったのは、埼玉大学経済学部3年の新田航平さん(21)。所属する「大石ゼミ」のグループ(他4人)と訪れたという。「初めて来館した。記念すべき200万人目になることができ、大変嬉しい」と感想を語り、大判・小判や和同開珎といった展示物を見て回った。


貨幣博物館は、日銀創立100周年(82年)の記念事業の一環として、貨幣にまつわる歴史・文化的な資料の収集・保存や一般公開を目的に設置。開館から約24年半後の2010年7月には来場100万人を達成。それから12年余りでの節目超えとなった。


猪又祐輔館長は「電子マネーなど貨幣の形態が変わりつつあるなか、そういった歴史を振り返る機会につながれば」と思いを述べた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

マネタリーベース、7月は前年同月比3.9%減に 11カ月連続の減少
東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城
日銀、政策金利を据え置き 再利上げ判断「毎会合、適切に」
米関税による物価への影響について語る植田総裁(7月31日、日銀本店)
6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る

関連キーワード

日本銀行

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)