Siiibo証券、社債に「債権者優待」 発行体の自社製品を提供
2023.03.09 04:50
社債専門ネット証券のSiiibo(シーボ)証券は、オンラインで債権者優待付きの私募社債の起債を手掛けた。ベンチャー企業のスマートショッピングが2月、Siiibo証券の投資家と企業のマッチングプラットフォームを通じて発行。社債購入者のうち、希望者に対してスマートショッピングが展開するスマートIoT家電を提供する。
債権者優待付きの案件はSiiibo証券では初めて。同社はBtoC向けのサービスを展開している発行体は、「自社商品をそのまま優待品として使えるので向いている」と話す。発行体のニーズに応じて、社債活用の幅を広げていきたい考え。
これまで国内スタートアップの資金調達はベンチャーキャピタル(VC)などからのエクイティファイナンスが中心だったが、市場環境の変化などでデット性の資金調達手段が注目されている。Siiibo証券は勧誘先を50人未満に限定した少人数私募社債のスキームを活用し、スタートアップ、独自性を持つ地方の中堅企業などの資金調達を支援している。
同社で社債発行のために必要となるIR情報を掲載する企業数は87社。うち発行実績は10社、発行総額は約7億円にのぼる(同社自身の案件は含まない)。1億円を超過する案件も複数あった。取り扱い社債の実績として、金利は2~6.5%、年限2~4年。1口あたり金額は50万円から100万円のケースが多い。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト