Siiibo証券、社債に「債権者優待」 発行体の自社製品を提供
2023.03.09 04:50
社債専門ネット証券のSiiibo(シーボ)証券は、オンラインで債権者優待付きの私募社債の起債を手掛けた。ベンチャー企業のスマートショッピングが2月、Siiibo証券の投資家と企業のマッチングプラットフォームを通じて発行。社債購入者のうち、希望者に対してスマートショッピングが展開するスマートIoT家電を提供する。
債権者優待付きの案件はSiiibo証券では初めて。同社はBtoC向けのサービスを展開している発行体は、「自社商品をそのまま優待品として使えるので向いている」と話す。発行体のニーズに応じて、社債活用の幅を広げていきたい考え。
これまで国内スタートアップの資金調達はベンチャーキャピタル(VC)などからのエクイティファイナンスが中心だったが、市場環境の変化などでデット性の資金調達手段が注目されている。Siiibo証券は勧誘先を50人未満に限定した少人数私募社債のスキームを活用し、スタートアップ、独自性を持つ地方の中堅企業などの資金調達を支援している。
同社で社債発行のために必要となるIR情報を掲載する企業数は87社。うち発行実績は10社、発行総額は約7億円にのぼる(同社自身の案件は含まない)。1億円を超過する案件も複数あった。取り扱い社債の実績として、金利は2~6.5%、年限2~4年。1口あたり金額は50万円から100万円のケースが多い。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も