須賀川信金、16年続いた日曜営業終了
2023.03.07 04:30
須賀川信用金庫(福島県、加藤敏彦理事長)は、3月26日をもって本店営業部で行ってきた日曜営業を取りやめる。2007年1月から16年間続けてきたが、業務効率化のため終了する。
同信金は、当初、周囲にスーパーマーケットやアパレルなどが立ち並ぶ上町(うわまち)支店で日曜営業を開始した。19年1月に図書館などを併設する須賀川市民交流センターが完成したことを受け、日曜営業の実施店舗を同センター近くの本店営業部に移転した。
直近では、住宅ローンの相談や預かり資産の相談など、ATMの利用含め日曜日に約100人が来店。職員7人で対応していた。しかし、コロナ禍による来店客の減少やインターネットバンキングの普及、「休日よりも平日の窓口営業時間外の相談が増えた」(総合企画部)として、日曜営業の終了に踏み切った。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 金融庁、信金・信組の顧客属性調査 年齢と預金額把握へ
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- 新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
- 肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革
- 【ニッキン70周年企画(1)】三井住友FG、「オリーブ」開発のキーマンにインタビュー