須賀川信金、16年続いた日曜営業終了

2023.03.07 04:30
営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

須賀川信用金庫(福島県、加藤敏彦理事長)は、3月26日をもって本店営業部で行ってきた日曜営業を取りやめる。2007年1月から16年間続けてきたが、業務効率化のため終了する。


同信金は、当初、周囲にスーパーマーケットやアパレルなどが立ち並ぶ上町(うわまち)支店で日曜営業を開始した。19年1月に図書館などを併設する須賀川市民交流センターが完成したことを受け、日曜営業の実施店舗を同センター近くの本店営業部に移転した。


直近では、住宅ローンの相談や預かり資産の相談など、ATMの利用含め日曜日に約100人が来店。職員7人で対応していた。しかし、コロナ禍による来店客の減少やインターネットバンキングの普及、「休日よりも平日の窓口営業時間外の相談が増えた」(総合企画部)として、日曜営業の終了に踏み切った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 須賀川信用金庫(2025年3月1日)
おくやみ 西片弘道氏が死去 元須賀川信金専務
須賀川信金、外部連携で経営支援強化 よろず拠点や信保協活用
須賀川信金、職員が顧客情報を漏えい

関連キーワード

営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)