損保ジャパン、洋上発電を財務分析 災害時の影響試算

2023.02.17 19:38
保険・共済
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは2月17日、洋上風力発電事業者を対象に自然災害などによる財務への影響を分析するサービスを開始した。


同発電事業は自然災害のほか、海底ケーブルの重大事故や変電所の火災などのリスクにさらされる。そのため2020年7月、洋上風力発電に固有のリスクを評価するモデルを開発。


今回、同モデルを応用し、自然災害に伴う事故や故障による損害などを確率的に反映した保険料シミュレーションを実施する。その上で、支払う保険料が事業計画のキャッシュフローに与える影響も分析する。


リスク評価は、発電設備の国際的な設計基準や風車の制御方式、立地状況などに基づいて損害の規模や頻度の違いを評価。損害や故障、事故で運転停止した場合の利益損失を作業船の用船費用や海象条件を考慮しつつ、確率的に推定する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大手損保、自動車保険引き上げ 2年連続、契約者負担増
損保ジャパン、自動車保険7.5%値上げ 2年連続、26年1月から
損保ジャパン、フードバンク専用保険発売 食品ロス削減を支援
栃木銀、顧客情報漏えいの恐れ 損保ジャパン不正アクセスで

関連キーワード

保険・共済

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)