埼玉県信金・飯能信金など、職場を超え若手が地域振興策検討

2023.02.15 19:09
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
職場を越えて地域振興策を話し合う若手職員ら(2月14日、埼玉県信金川越支店)
職場を越えて地域振興策を話し合う若手職員ら(2月14日、埼玉県信金川越支店)
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)と飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は、同世代が職場の垣根を超えて互いの業務や悩みを共有してつながり、それぞれの得意分野を生かして地域振興策を考える取り組みを始めた。2月14日、日本政策金融公庫、埼玉県信用保証協会、川越商工会議所と若手職員同士の交流会を川越市内で開き、今後、定期的に交流会を実施...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

飯能信金、日本公庫と危機対応で覚書 事業者支援へ相互協力
覚書を結んだ桑島支店長(左)と松下理事長(6月27日、同信金本部)
埼玉県信金、新理事長に井上専務 池田理事長は会長
首都圏信金、「信金の日」で取り組み 寄席や清掃登山
チラシを配布する埼玉県信金新入職員の諸井陽奈さん(左)と草加警察署の矢吹悠一郎巡査(中央、6月13日、同信金草加支店)
飯能信金、資源循環・先端技術のセミナー 東京農工大の研究例を共有
キャパシタの研究例を紹介する同大大学院の岩間悦郎准教授(奥左から2人目、6月13日、西東京国際イノベーション共創拠点)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)