大分信金、経営者組織が勉強会 インボイス制度を周知

2023.02.10 19:25
講演会・セミナー 税・公金
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
インボイス制度について説明する熊本国税局課税部消費税課軽減税率・インボイス制度係の門脇係長(2月10日、本店)
インボイス制度について説明する熊本国税局課税部消費税課軽減税率・インボイス制度係の門脇係長(2月10日、本店)

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)が運営する経営者組織「大分デザイン会議」は2月10日、本店でインボイス制度勉強会を開催した。参加した会員50人に、10月から始まるインボイス制度を周知した。


熊本国税局課税部消費税課軽減税率・インボイス制度係の門脇義久係長がインボイス制度の概要を説明。その後、九州経済産業局の産業部経営支援課連携推進係の家入雄一郎係長が同制度に関連する補助金など中小企業・小規模事業者の支援施策を紹介した。


大分デザイン会議は、新型コロナウイルスの影響で3年ぶりにイベントを開いた。事務局を務める同信金は「本勉強会を参考に、自社のインボイス対応に役立ててほしい」と呼びかけた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大分信金、〝失敗〟事例語り合う 若手渉外に学びの場
グループでミーティングする中堅・若手職員(9月17日、だいしんギャラリー、大分信金提供)
九州地区金融機関、アジア進出 全力支援 強み生かし 輸出導く
佐賀銀は、8月に香港で開催されたアジア最大級の食品見本市に取引先と出展。海外短期研修の一環で、派遣行員もサポート(8月14日、香港コンベンション&エキシビション・センター、佐賀銀提供)
大分信金、デジタル支援を積極化 地元企業と“攻め”の声かけ
大分信金、法人ポータルに電子帳簿機能 九州地区信金で初
勉強会で積極的な推進を呼びかける福泉課長(左から2人目、7月28日、本部)

関連キーワード

講演会・セミナー 税・公金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)