桐生信金、内勤者ロープレ大会を開催
2022.11.27 13:59
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は11月26日、本部が入居する太田スクエア(太田市)で内勤者を対象にした「ロールプレイング大会」を開催した。
対象はテラー係や後方担当者らで①桐生、みどり②太田、大泉、足利③伊勢崎、前橋、玉村――の各地区予選を勝ち上がった8人が参加した。ロープレの顧客役もそれぞれ選手と同じ部店から出場。コロナ禍の再拡大を受けて、当日は津久井理事長など役員や部店長、事務局らを除いてビデオ会議システム「Zoom」で自宅から自由参加で観戦した。
テーマは「対話による情報収集と情報を基にした提案」で競技時間は10分間。パート女性48歳が本人名義の定期預金100万円の満期書き換えと夫名義の通帳記帳で来店した設定で競った。選手は質問を通じて話題を広げ、ローンや資産運用、定期積金などを提案していた。
競技の結果、優勝=堀江涼夏さん(久宮支店)、準優勝=笠原祥恵さん(本店営業部)、3位=成瀬詩織さん(韮川支店)と内山海宇さん(伊勢崎東支店)となり、津久井理事長がそれぞれ表彰状と副賞を贈った。
津久井理事長は「今大会を契機に、一層の能力向上をめざして欲しい」と話した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に