鹿児島信金、支店空きスペース活用 祝日にマルシェも

2022.11.23 19:54
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
サンドイッチを販売する出店者(11月23日、鹿屋支店)
サンドイッチを販売する出店者(11月23日、鹿屋支店)

鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は鹿屋支店(緒方太一支店長)の空きスペースを活用し地域活性化に取り組んでいる。10月1日、同店に地域活性化担当を配置。店内の「おおすみ杜のギャラリー」や広い駐車場を地元企業などに貸し、地域貢献につなげている。


11月23日には、一般社団法人リトル太陽による「共生マルシェ」に駐車場を無料で提供した。マルシェ形式の販売会への提供や祝日のイベント開催は初めて。


マルシェには地元企業6社が出店し、バナナジュースや2017年の全国和牛能力共進会で農林水産大臣賞に輝いた「薬師牛」を使ったサンドイッチなどを販売した。「みなみのたいよう保育園」(肝属郡)の園児18人も和太鼓を演奏。人気アニメ、鬼滅の刃の主題歌「残響散歌」など3曲を披露し、会場を盛り上げた。



和太鼓を披露する園児(11月23日、鹿屋支店)
和太鼓を披露する園児(11月23日、鹿屋支店)

同店地域活性化担当の鳥越正浩氏は「地元の方や職員同士で協力しながら、地域の良いところを発信できる場所にしたい」と強調。地元商工会とのイベントやギャラリーの新たな利用方法も検討している。


同店は寿支店との統合に伴い、21年11月に新築移転した。これまで取引先がフードトラックを出店するスペースを提供したほか、ギャラリーでは地元企業の商品を紹介している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島信金、イオンでお金のキッズ仕事体験 吹奏楽部がオープニング演奏
子供たちは真剣な表情で札勘に挑戦していた(5月3日、イオンモール鹿児島)
おくやみ 中村 敦雄氏が死去 元鹿児島信用金庫理事長
鹿児島信金、課題解決営業を加速 支店長経験者が若手指導
鹿児島信金の下野さん、中小企業活性協に出向 事業再生手法を学ぶ
相談に来た事業者からヒアリングを行う下野さん(左、鹿児島県中小企業活性化協議会)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)