日銀、新紙幣の読み取りテスト公開 24年度上期改刷へ周知
2022.11.22 04:502.jpg)
日本銀行は11月21日、国立印刷局東京工場でATMやレジなどを製造する金銭機器メーカーらが参加し、段階的に実施している新日銀券「読み取りテスト」の模様をマスコミ向けに公開した。改刷は2024年度上期を予定。「6月より新券の量産を開始するなど改刷に向けた準備は順調に進んでいる」(菅野浩之・発券局長)と発行に向けた進捗状況も明らかにした。
改刷は今回と同様、3券種(1万円、5千円、1千円)同時に実施した04年11月以来、約20年ぶりとなる。最先端の印刷技術を施して偽造抵抗力を高めつつ、誰でも分かりやすい「ユニバーサルデザイン」をより意識した図柄に仕立てた。
新紙幣のサンプル貸出など「金銭機器の開発・改修を着実に実施できるようにサポート」(菅野局長)することを目的とした「読み取りテスト」は1月に初回を実施し、今回が3回目。毎回、約30社・団体が参加。新券の量産が始まり、開発・改修した機器の機能・動作確認といった対応が多くのメーカーで本格化するなか、自社製品を会場に持ち込んで「テスト」する模様などを公開し、対応が求められる企業や国民への周知を図る狙い。
発行まで2年を切り、日銀は改刷に向けた情報発信を強化していく構えで、23年春には貨幣博物館と金融資料館で新券の展示を始めるという。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力