日銀静岡支店、「県内景気は持ち直し基調」 景気判断を据え置き

2022.11.14 20:22
景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
会見する小泉支店長(11月14日、日銀静岡支店)
会見する小泉支店長(11月14日、日銀静岡支店)

日本銀行静岡支店は11月14日、「静岡県金融経済の動向」を発表した。県内景気は、新型コロナや供給制約の影響を受けつつも「基調としては持ち直している」と3月以降、9カ月連続で判断を据え置いた。


個人消費も「持ち直している」と評価を据え置いたが、個別項目の「旅館・ホテルの宿泊客数」は「一部に弱さがあるものの、持ち直している」と、5月以来6カ月ぶりに上方修正した。全国旅行支援の影響で家族連れや若年層の移動が活発化した影響。一方、シニア層の遠出や宿泊を伴う旅行の動きは限定的だった。


生産の個別項目「二輪車・二輪車部品」も「緩やかに増加している」と、7月以来4カ月ぶりに上方修正。調達先の複線化や設計変更などを通じて半導体不足の影響が和らいだ。


小泉達哉支店長は、物価上昇に関して「全国旅行支援の追い風により、現段階で観光業の落ち込みにはつながっていない」としつつ「家電など個人消費全体では、家計の動きが慎重になっていることが窺える」と総括した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

「物価の番人」黙考の3年目(上) 〝トランプ難局〟の政策判断に漏れる本音
日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
決定会合後に会見する植田総裁(5月1日、日銀本店)
日銀大阪支店、調査レポートを公表 関西スタートアップの挑戦
注力分野のリスク管理点検 日銀 新見・審議役兼上席考査役
新見明久・日銀金融機構局審議役兼上席考査役

関連キーワード

景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)