木野農協、地産食材使うカフェ開店 スーパーとの相乗効果も

2022.11.01 18:44
店舗
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
地元野菜などを使った料理メニュー。左からアトリエ・モリヒコの市川代表取締役、木野農協の黒田組合長、街制作室の国分代表取締役(10月29日、北海道音更町)
木野農業協同組合(北海道、黒田浩光組合長)は11月1日、本所敷地内の空き倉庫を改修し、豊西牛100%使用のあらびきハンバーグなど、地元産の食材を使ったメニューを提供するカフェを開店した。札幌市で人気のコーヒーチェーンが監修。幅広い世代の地域住民が集う場を目指し、隣接する同農協系スーパーマーケットなど他事業への相乗効果を生み出したい考え。
...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

JAバンク福岡、マネロン対策セミナー開催 職員109人が参加
マネロン対策への理解を深める役職員(8月1日、JAバンク福岡提供)
JA共済連、24年度決算は基礎利益微減 能登地震など支払い増
決算を発表する村山理事長(7月30日、都内)
JA共済連、南海トラフ地震に備え 全国JAで対策講じる
JAバンク福岡、福岡県警と協定締結 口座情報を共有
締結書に署名する白水会長(右、7月18日、JA福岡県会館)

関連キーワード

店舗

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)